WORKS ペレットストーブ不都合対応で出動 当社がストーブを商うにあたってもっとも重視してきたのはメーカー(輸入業者)のサポート体制です。現代輸入薪ストーブのニューフェイスが増えました。ペレットストーブも実は欧州には凄い数のメーカーが存在します。いろんな形や機能があって、選択肢が増え... 2024.01.20 WORKS
WORKS 今日は林道補修作業 常連さんならご存じ「歳時記」的話題ですが、真冬の恒例作業。林道の補修のために、砕石を運びます。市の林務に関する補助事業でして、「砂利は支給してあげるから自分たちで林道を直しなさい」ということです。買い上げてくれた砕石を当社が林道に運び、私が... 2024.01.17 WORKS
WORKS 雪降る中燃料の配達 ペレットストーブの燃料というものは、薪と違って手作りするわけには行かないから。ペレットストーブ購入=ペレット燃料も購入する、と言うことになる。「それじゃ高い燃料費になるんじゃない??」と心配する方もいるかもしれないが、このブログの読者さんな... 2024.01.16 WORKS
WORKS 2年乾燥極上薪を緊急放出します 当社ストーブ部門焔のHPにも明記してあるのだけれど、燃料の薪の販売は、当社のストーブユーザー優先で、自由販売はしていないのだ。生産量もその年によって大分差があるので、多めに在庫している年は、余りそうな分を販売したら、もうそこで打ち切り、あと... 2024.01.11 WORKSTOWN
WORKS プレハブ物置 寒冷地はブロック基礎はご法度 正月休みボケのまま、また連休ですが。貧乏会社のタコ社長は、今日も仕事です。今日はストーブではなく、まだ切り切れぬ外構工事屋というか便利屋稼業。3年くらい前にスチールのガレージを作った別荘宅で、昨年草刈り機などを入れる物置を頼まれていた。来春... 2024.01.07 WORKS
CHAOS ストーブが大好き猫、犬 そしてウサギも???? ミニユンボで据え付け工事をした仕上がりの報告がまだでした。なんとか無事納まったの図 です。こちらのお宅には座敷で飼うにはちょっと珍しいペットが居りました。設置工事が忙しくて写真がないのが残念です。室内にいたのはうさぎちゃんでした。これが確か... 2023.12.30 CHAOSWORKS
WORKS 今年最後の設置工事は前代未聞の搬入法を考えた 昨日の記事と今日の記事は共に、昨日施工の設置工事で、今年最終工事だ。順番からすると今日紹介の工事の方が午前中だった。場所は日光山麓霧降高原の別荘地。ここは赤薙山の南東面にあるので、平坦な土地はなく、ほとんどが斜面に段々に家が連なっている。最... 2023.12.28 WORKS
WORKS ヨーロピアンロジックに・・・・・閉口 明日で仕事納めの当社ですが・・・・今日はペレットストーブ取り付けダブルヘッター!!!。午後の二台目は、工事自体はサクサク行きました・・・・が。エデルカミンというイタリアのブランドで、欧州ではナンバーワンの販売実績があるのです。当社でも毎年一... 2023.12.27 WORKSCHAOS
WORKS 社長一人でストーブ設置工事 肝は搬入動線 今季二度目ですが、社長一人でのペレットストーブ設置工事です。何度も書いてますが、ストーブ工事の見積もりは、現場調査をして、一番ネガ少なく、最大の効果を得られる置き場所と配管設計をしてからの提案となります。時々メールで〇〇の機種で見積もりだせ... 2023.12.23 WORKS
WORKS ストーブ工事の合間に便利屋稼業 何度も書いてますが、外構やリフォーム工事の新規受付をお断りしております。が、過去に行った工事のメンテナンスや、ご近所の便利屋的仕事は可能な限り行っております。過去お庭つくりや露天風呂的な造作など何度かご用命をいただいたお得意様から。ブロック... 2023.12.21 WORKS