FRIEND

FRIEND

日本ウッドエネルギーサミット報告2

そんなわけで「日本ウッドエネルギーサミット」が京都市の京北セミナーで開幕した。出席者は70名弱青森から九州までいるらしい。内容が沢山あるので、イチイチ報告しない。総じてまとめることにしよう。でもそれも難しい。何が難しいかというと、ここに集う...
FRIEND

ジャパニーズサラリーマン

月曜日は総会の後で懇親会があったから東京駅で東北新幹線に乗り込むともう9時位だった。車内は2列+3列だから通常、隣り合って座るほど混んでいることは、これまでは無かったのだけど。今日は結構混んでいて、隣にビジネスマンと思われる50歳代の方が着...
FRIEND

ペレットストーブ工業会 総会

19日の月曜日は東京へ出張でした。当社も会員になっている「日本ペレットストーブ工業会」の総会で新木場まで行ってきました。世界的な素材・原料の高騰、半導体不足、そしてコロナ禍、円安、物価高・・・・地方の零細企業の経営環境は厳しさを増すばかりで...
FRIEND

元便利屋なので・・・これくらいは

新規事業で、女性パートさんを複数雇用することになり、倉庫2階の一室を更衣室に改装した。が御一人足がちょっとだけ不自由な方が居て、階段の昇降が大変そう。暇見て手摺つけました。元便利屋なので、これくらいは大変なことではない。製品が外構用なので、...
FRIEND

旧友 戦友との別れ

4月になり、卒業式は終わって入学式シーズン間近なのだけど・・・。4月3日に30年間仕事を共にやってきたパートナーと別離しました。三菱ふそうキャンター3トンダンプトラックです。故障らしい故障もなく、よく働いてくれました。もう一台の2トンダンプ...
FRIEND

ペレットストーブ設置資格制度 第一期生に認定

運転免許の他は、大した資格はもっていないのですが。「2級エクステリアプランナー」というのは、外構工事が生業でしたから数百ページにも及ぶ分厚い教科書で、学生時代以来数十年ぶりに結構真面目に2か月くらい勉強しました。試験も本格的な試験で、作図も...
LIFE

一転して米余り

もう20年位地元の農家から(彼は取り付け工事を手伝ってくれるバイト君の一人)米を買っている。子供が巣立って行き、還暦すぎの夫婦は米の消費が激減している。それでも多めに購入してスタッフや職人に配ったりしているのだけど。約束している年間5袋の最...
WORKS

広ーーい土間は、家族でいろんな事が出来そうな新築住宅

庭つくりとか、リフォームとか長い間生業としてきたから、家のデザインや間取りというものも大変気になる。今はストーブ設置が生業の中心なので、新築図面を拝見する機会も多くなった。新築の場合は、現場に建屋がないわけで、設置希望者の図面を見て、ストー...
LIFE

アラカンには縁遠いハロウィン

ジム通いをしていることは前に書いたけど・・・・。実は9月のお彼岸の恒例稲刈りボランティアで、左肩をえらく痛めて、帰りの車はハンドルまで腕が上がらず、片手運転で帰宅したのだ。もう6週間経つけど、未だに左腕は水平より上に持ち上がらない。今週は脚...
FRIEND

燃料の早期割引期間は終了です

当社では、燃料やメンテナンス作業の平準化 (作業の需給バランス是正)のために、メンテナンス作業と燃料の事前割引をおこなっております。その期限は9月末まででした。メンテナンスのほうは、こちらの遅延によりまだ訪問できずにいるお宅が若干ございます...