本日今週3台目のストーブ工事です。
機種は西村精工製のエコティーPS302です。
このストーブの最大の特徴は、温風式としても、輻射式としても使えることです。
温風式とは、火室から熱を奪って温風として部屋内に送風します。その送風強度も私が知るストーブの中ではもっとも強く、煩いくらいの風量が出ます。その強さもダイヤル式で自在に変えられますし、パチンと切って無風にもできます。
こうするとこのストーブは今度は送風音が無い輻射式のストーブになってしまいます。火室の熱気は全て天板に当たりますので、やかんでお湯も沸かせるし、天板で薪ストーブのように料理ができます。
通常ストーブ上部に設置された熱交換パイプに室内の空気を循環させることで暖房しますが。


その送風ファンを切ると熱が天板に集中し、250度以上になりますので、煮込みやおでんなどに大変便利に使っていただけます。
ペレットストーブは、暖房効率を第一に設計されているものが多いのですが、このストーブはそれだけでなく、煮炊きをしたい、という要望にも応え、また静かなストーブが欲しい、というニーズにも応えている大変欲張りなペレットストーブです。
今回は「赤」色でしたが、「黒」色もあります。
ペレットストーブ - エコティ
ペレットストーブエコティ
燃焼炎の見栄は今一歩ですが、その点以外は総合的にポイント高いストーブでコウダのお勧め機種です。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。



コメント