今週2週間ぶり位に、腱板断裂のリハビリで通院した。
1月のリハビリ通告以来7回目くらいだろうか。と書くとあまり熱心な患者とは思われないかもしれないが、療法士の作業を、自宅でもなぞってやっているから、行くたびに改善してますね、と一応褒められる。
確かに可動域は広がってきているし、此処から先は痛くて動かせません、というのは減ってはいるのだが・・・・その進行はカタツムリの如しだ・・・・_| ̄|○。
肩の骨を取り巻く4本の腱の内3本が無いので、元に戻ることは、私も療法士も期待していないけど・・・。
前回 逆にどの位までの快復を目標としますか???と療法士に聞かれる。
実は去年の12月。薪ストーブの煙突工事をしていて左肩が頭より上に行かないので、上部にビスをインパクトで打ち込むのも一苦労だったのだけど・・・。最後の煙突トップを据えつける動作が出来ず・・・・翌日スタッフに代りに着けてもらったのだ・・・・・・情けなった・・・薪ストーブ屋も廃業かな、とも思った。
だから療法士に言ったのだ。「10kgのものを頭の上に持ち上げられるまで」
左腕はまだ真上まで持ち上がらない70度くらいらしい、重量は片手で3kgまでは大丈夫だ。
今日今度取りつけにいく、角トップを持って見た。
一番小さなサイズなんだけど・・・・・・これを一人でもって、屋根の上まで持ち上げる!!!のは不可能だと思った。
ちくしょー
さーーてどこまで快復しますか・・・・??どうか????。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

(有)国府田産業 | ペレット・薪などの木質エネルギーを推進するリーディングカンパニー 栃木県日光市
持続可能な社会の実現(SDGs)が叫ばれる中、木質バイオマス資源であるペレットや薪の活用を通して、脱化石燃料化とエネルギーの地域自給を推進し、最適なエネルギー活用ソリューションを提供するのが、私たちの役割であり、使命です。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
コメント