昨年ある不動産屋というか中古住宅販売会社から
「ペレットストーブ付き」という付加価値を付けて中古住宅を販売したい、というコンセプトが寄せられた。
ストーブ屋としては、代金をもらえれば、どこにだって付けにいくんだけどね。
本当に付加価値が付くのか???ちょっと疑っている部分もあったけど・・・いろんな形で広がりができることには大賛成である。2軒施工したんだが、「売れた」という報告がなく年が変わった。
それでも3月になって「売れた」という打診があり。本日その入居者にペレットストーブのレクチャーに行ってきた。
昨日の電話で「説明ついでに燃料を持っていきたいのだけど?」と言ったら「いらない」と言われてしまい・・・。
こりゃ使ってもらえないかも・・・・と半分傷心で出かけたのだった。
しかしレクチャーが始まると住人大人3人は大いに興味ありの姿勢が見られ、結局ダメ元で持って行った10袋お買い上げとなった。
何はともあれ、ユーザーが増えることは良いことです。
帰りに「辛い台湾ラーメン」を食べてきた。辛いラーメン時々無性に食べたくなるんだよね。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。



コメント