WORKS ペレット燃料が13トン入荷 少し涼しくなってきましたね。やはり終わらない夏は無かったようです。と言っても普通の方は、ストーブのことなどまだまだ先の話でしょう。しかしストーブ屋は、早くもハイシーズンモードです。ちょっと前にも書きましたが、ハイシーズンの仕事を平準化するた... 2025.09.12 WORKS
WORKS 最小出力のペレットストーブ これからV字採用かも そんなわけでプチ失敗してしまった取り付け工事だけど、後でリカバリーできるので実害はない。それはそれとして、今回お客様がセレクトされたペレットストーブについて書いておきたい。名前を「新越ワークス RS-mini」という、マイナーチェンジと会社... 2025.09.11 WORKS
WORKS 落とし穴に ハマる ストーブ取り付け工事 100kgもない小型のペレットストーブだったし・・・・動線も段差も確認していたし・・・・掃き出しサッシからつながる土間設置だったし・・・・一人でも設置できる、と判断して工事に向かったのだ。現場は室内土間に広い掃き出しサッシが二枚あって、その... 2025.09.11 WORKS
WORKS 楽勝ストーブ工事のはずが・・・ 先の日曜日はペレットストーブ設置工事だった。日曜日は定休日なんて言ってられない零細業種なので、可能な限り対応している。日曜日になったわけはこの日が新築家屋の引き渡し日であり、離れた処に住んでいて引っ越しはまだ先なので、この日に合わせて設置し... 2025.09.10 WORKS
WORKS 便利屋稼業 止められず 看板降ろしたので外構工事やリフォーム工事はそんなに来なくなっているんだけど。ご近所のハチの巣の駆除なんで依頼も来るし、数日かかるような外構のリフォーム工事も来る。基本的に出来ないことは出来ない、というのだけなのだ。今回のように、段取りと各種... 2025.09.08 WORKS
WORKS 焔通信 4号発行です メンテナンス強化月間 「焔通信4号」発行しました。ペットストーブユーザー様とお店をつなぐ連絡誌。なんとか4号まで続いております。なおペレットストーブユーザー様のみのお届けて、薪ストーブユーザー様にはお送りしてません。悪しからずご了解ください。薪ストーブユーザー様... 2025.09.02 WORKS
WORKS サウナ本体の樹種にも気を使いたい 此処まで当社オリジナルサウナの優位点を毎日書いてきたけど。今日は躯体の「内容」「質」ということでレポートを締めたいと思う。今回の施工例はサウナ室本体=日光産ヒノキデッキと目隠しフェンス=日光杉と素材を使い分けているけど、前処理も異なっている... 2025.08.29 WORKS
WORKS 薪とペレット サウナに適しているのはどっちのストーブ 昨日はサウナの熱源の違いを書いたのだけど。今日はそのサウナの心臓部=肝 ペレットサウナストーブの解説をしよう。ボイラーより木質ストーブが本物に近い、と書いたところで、一般のユーザーや小規模事業者なら石油系ボイラーは高価すぎて、規模が大きすぎ... 2025.08.28 WORKS
WORKS 同じサウナでも 熱源でだいぶ違う その違いが分かる方に 自分もスーパー銭湯やホテルのサウナに入って思うのだが、一般的にボイラー系のサウナは温度が高すぎますね。95度もあって、湿気も少ないので、鼻腔や喉が焼けて痛くなってしまい10分と入っていられない。でも「本物」サウナというべき、ロリュウという水... 2025.08.27 WORKS
WORKS メイドイン日光 当社オリジナルサウナ完成! 仕事の話題に戻ります。先月から製作中だったメイドイン日光のオリジナルサウナ この夏休み前後で微調整をして完成引き渡しです。サウナというとバレル型(酒樽を横倒しした形状)が普及していますが。あれは製造する側のコストダウンが主な理由です。あのよ... 2025.08.26 WORKS