WORKS

WORKS

生活とのマッチングが第一

そんなわけで、茨城県の農場へ現地調査から帰って見積もり書を書くという流れなのに、規模こそ違えそこはプロ同志、意気投合してしまい、導入はほぼ決定という雰囲気になっていた。もちろん現地調査のためにいっている。でも現場のお宅は難易度もネガもなく、...
WORKS

プロ中のプロに依頼されちゃあ 動かないわけには

当社は商圏というか設置対応エリアを「栃木県と隣接市町村」に限定している。もっと広域なストーブ屋さんも多いみたいだし、全国対応なんて私には信じられないショップもある。そのエリアはメンテナンスのことやトラブル対応で迷惑がかからない範囲、というこ...
WORKS

チャイナ製ストーブも結構使えるかも

煙突掃除2軒目は、農家で7年くらい前に設置したお宅。こちらは、煙突は国産二重断熱製を使っているけど、予算の関係で薪ストーブ本体は中国の鋼板製を採用した。ホームセンター品などメイドインチャイナの鋳物ストーブは、8年位で割れたりすることが多い。...
WORKS

煙突掃除のダブルヘッダー

ストーブ屋の繁忙期でして・・・・今日は煙突掃除2件 電動チムニーファン点検 燃料配達 燃料工場から引取り・・・。専業農家の何時ものバイト君が、やっと稲刈りが終わり、待ってましたと一緒に作業を進めました。屋根上に登る作業というのはサポート、つ...
WORKS

矢板市に国産鋳物ペレットストーブ「OU」設置

今回は山本製作所製のペレットストーブ「OU]を設置してきました。まずはこのストーブの紹介からです。先週記事にした同じ山本製作所さんの「ほのか」と基本エンジンは一緒なんですが、こちらの「OW」は鋳物の外装を背負ってまして、上位機種になります。...
WORKS

終活

ちょっと前に、私の親父殿の終活として、元の実家跡の立木を伐採した話題を書いたけど。実は親父ばかりでない、という話題。常連さんならご存じだけど、3年前までは砂利販売、外構工事、リフォーム工事、建材販売、ストーブ販売というのが主な事業の柱だった...
WORKS

宇都宮市にペレットストーブほのか設置

旅行記を書いている場合じゃないんです。本業は繁忙期になってますストーブ屋でした。今回の設置工事は山形県のメーカー山本製作所さんの一押し機種「ほのか」です。このストーブの特徴は、基本温風タイプでありながら、その送風音(ファン)が非常に静かであ...
WORKS

本日の便利屋稼業

現在では「ストーブ屋」が本業ということになっていますが、器用貧乏でいろいろなことをやってきた遺産で、未だにいろいろ頼まれてしまいます。総じて「便利屋稼業」と言っております。今回は、夏に完成した当社オリジナルサウナ。その後も小改装が続いており...
WORKS

中古ペレットストーブ販売

ペレットストーブは、消耗部品は若干ありますが、通常の使い方をしてメンテナンスも欠かさなければ、10年以上使っていただけるストーブです。暖房器具として、温かくて、使い勝手が良くて、ランニングコストもかからなければ、取り換える意味が発生しないの...
WORKS

ペレット燃料第二弾が入荷 10kg袋13トン トン袋6.5トン

先週末に10kg袋詰めペレット燃料が13トン。そして今週火曜日にフレコン入りペレット燃料が6.5トン入荷しました。それぞれ今季第二弾です。勿論まだまだストーブ燃料が消費される気温ではありませんが。寒くなったら注文が一気に集中して、とても捌き...