WORKS

WORKS

ペレットストーブ工業会 総会

19日の月曜日は東京へ出張でした。当社も会員になっている「日本ペレットストーブ工業会」の総会で新木場まで行ってきました。世界的な素材・原料の高騰、半導体不足、そしてコロナ禍、円安、物価高・・・・地方の零細企業の経営環境は厳しさを増すばかりで...
WORKS

ペレットストーブの弱点

昨日書いたように、ペレットストーブに薪ストーブからスイッチして①燃料費は安くなるわ②夜、早朝も含めて寒い時間帯が皆無③灰の掃除や燃料の投入など手間が半減以下に・・・という具合で、概ね予想通りの結果となりまして、私が何時自家用の薪を作れなくな...
WORKS

薪ストーブをペレットストーブに替えた自宅暖房の総括

多く方にとって「薪ストーブよりペレットストーブの方が便が良いですよ」、といって販売している当店ですから、店主からしてモニターしなければ、とこの冬は、自宅にペレットストーブを導入しました。自宅は築20年。ハーフビルドの家なので今日の高気密住宅...
WORKS

ヨツール・ペレットストーブ研修 ②

今回販売されるヨツール・ペレットストーブは3機種だ。出力順に5.7kw PF5017.3kw PF73410.3kw PF1034このうち501だけが、温風が出ない所謂「輻射型」と呼ばれるもので薪ストーブと近い形でほぼ無音で燃える。他の機種...
WORKS

ヨツール・ペレットストーブ研修へ ①

24日はお隣茨城県まで出張してました。行きは下道を宇都宮まで走り、北関東道から常磐道を経由して予定通り2時間でした。が帰りはなぜか 常磐道を南下して圏央道をナビが指示してます。ゲートを入ってから右だと思っていたら左と言われたので、詳しく検討...
WORKS

ペレットストーブの引っ越し

先週の土曜日は、ペレットストーブの撤去に行ってきた。家主様が新しい家に引っ越されるために移動が必要になった。当社で一度引き取って、メンテナンス作業後、新居に据えつけに行く。その前に新居の方の現地調査をして、追加の排気管等をチェックして発注し...
WORKS

補修部品は一般に高い

以前に当社で工事をした工場の大型門扉の車輪がへたってきたので交換を・・・というオーダーを受けた。データを見返すと11年前に行った工事だった。職人不足により新規の工事受注を終了して2年位経つけど、同じ場所で看板掲げたまま会社として「存在してい...
WORKS

通常の薪ストーブ屋にはできないノウハウを持っています

と昨日書いたように、同じ木質燃料を燃やすストーブであっても、排気管=煙突の形状、レイアウト、役割は大きく違っている。それではお互いのストーブ&排気管に全く接点というか共通のキャリアが要らないか??といわれるとこれまた微妙なのである。ペレット...
WORKS

ペレットストーブと薪ストーブの排気の違い

薪ストーブを知っている人はほとんどだと思うけど、ペレットストーブを見たことない人はまだまだ多いはずだ。木材を燃料とする暖房器具という共通項はあるけど、違いも一杯ある。そのもっともたるものが、排気筒=煙突 の仕組みだ。ほとんどのペレットストー...
WORKS

ついにヨツールもペレットストーブを販売

ちょっと前は「トコナメエプコス」という輸入商社の名前だったと思うけど、ノルウエーの薪ストーブブランド「ヨツール社」はも日本で何十年も輸入販売が続く老舗ブランドだ。世界的に見ても「世界最大のストーブメーカー」と言われている。日本でもF500や...