WORKS

WORKS

波高し

常日頃 ストーブ工事は設置場所に本体を納めてしまえば、半分は終わったようなもの、と言っているけど・・・。次のミッションも結構ハードル高い。一段20cm 急こう配 狭くて長い・・・・・・・・
WORKS

代替ペレットが入荷 価格が変わります

前述したように、専属のペレット燃料工場の機械が壊れてしまって、しばらく製造休止。代替え品を探して、どうにか購入にこぎつけた。そのペレットが今朝ほど入荷してきた。事情通なら「どうしてこのペレットが日光にあるの???」と言われそうだけど。詮索無...
WORKS

ストーブはマッチングが最重要

先週土曜日はペレットストーブの設置作業でした。場所は宇都宮市、機種はシモタニのオルコットです。当社展示場では、ペレットストーブが13台常時点火可能状態で展示しております。これは日本でも有数の規模です。実際来客は、ネットやカタログ情報でなく、...
CHAOS

ペレット燃料受け入れ

ちょっと前に記事に書きましたが、当社の専属ペレット製造工場の機械が壊れまして、今季は復旧しない見通しで、まだ冬は続くのでピンチ!という話題です。ペレット燃料というのは、実は色々ありまして・・・・組成が結構重要なのですが、業界人として、こっち...
WORKS

経営を揺るがす「事故」の説明

昨日 当社の経営を揺るがす「大事故」発生と書きました。まだそのリペアが済んだわけではなく、公表は時期早々ではあるのですが、早晩伝えなきゃいけないことなのでここで発表しちゃいます。当社のペレット燃料を6年に渡り供給してきた工場の製造プラントが...
WORKS

これか   原因は・・・・

前回よりつづく当社はメンテナンスや緊急時の対応のため、商圏を栃木県内かちょっと譲って隣接市町村に限定している。今回の現場は栃木県内ではあるが、奥鬼怒源流部であり、同じ日光市内であっても1時間45分かかる。高速使えば、千葉県あたりまで行けそう...
WORKS

ストーブ屋開設以来最悪の設置工事となる

超重量級のペレットストーブ「ハーマンXXV」は、私とバイトの左官職人二人によって、設置場所のすぐ前の土間まで運び入れることに成功しました。今日の工事は薪ストーブと入替なのですが、こちらの薪ストーブも重量級で同じくらいか、それ以上重い感じでし...
WORKS

3連チャン最終日 現場は積雪1m

最終日のペレットストーブは、初日階段を上げられず、ユンボを取りに戻ったあの重量級ストーブ「ハーマンXXV」が再び登場です。しかも現場は、栃木県の秘湯として知られる奥鬼怒温泉郷。関係者と送迎バス以外は、宿泊者でもマイカーで入れない宿。日光連山...
WORKS

3連チャン 中日

ストーブ工事3連チャンの中日11日(土)前日の重量級ストーブと違って、今日は重量100kg弱の軽量級エコティー302。こちらは富山県のメーカー産だけど、外見はほぼ一緒で、「302S」というモデルも併売されている。インターフェイス的には、Sモ...
WORKS

ストーブを取り付けに行って、ユンボを取りに帰る

10日から3連チャンのストーブ取り付け工事のうち、前述しているけど初日の工事がもっとも難易度が高いと思われた。170kgという下手な薪ストーブより重い最重量級のペレットストーブを。大谷石の階段を10段登らねば、家までたどり着かないのだ。コウ...