kouda

LIFE

おじいちゃんになりました

私には、二人の娘がおります。大学進学以降それぞれの道を歩んでいるわけですが。昨日長女が娘を出産しまして、私62歳にしておじいちゃんになりました。予定日と言われている日を11日も過ぎてのことでしたので、少々心配もしましたが、無事生まれてくれた...
WORKS

ストーブ相談来客が続く

ストーブ屋稼業というものは、秋が繁忙期というのは、誰でも想像できますね。でもそれ以外のシーズンでもそれなりに動きがあるものです。新築家屋に設営となれば、秋とは限りません。プランニングの段階での相談でも、四季を通じてあるものなのです。が今年の...
WORKS

ストーブ見学、相談は事前にお電話いただくのが得策です

当社は、極零細企業ながら事務員さん等がおりますので、ウイークデイの9-17時でしたら誰かしら店には人が居りますので突然の来社でも通常は開いております。開いて居りますが・・・・その時居る店員がストーブに詳しいとは限らないので、できれば事前の予...
CHAOS

薪ストーブ付きの住宅って違法建築!?

ストーブ屋と名乗っているわけですが・・・・・。実は日本の建築基準法で、薪ストーブやペレットストーブって正式に位置づけられていない、って知ってました???。石油ストーブやボイラーって、その業界団体が認可した物だったら、そのまま家屋内に設置して...
WORKS

大谷石は使いたくない石の代表

先日ペレットストーブ設置の現地調査に行ったら、ストーブを置くための炉台が出来ていた。基本多くのペレットストーブは床に熱は行かないし、燃えている時に扉は明けてはいけないので、火の粉が飛ぶ心配もない。だから「ペレットストーブに炉台」というものは...
FRIEND

恒例の稲刈り作業

急に秋めいてきました。もうお彼岸ですから当たり前といえば当たり前です。秋らしく恒例の稲刈り手伝いに行ってきました。現業労働が減って鈍りはじめた身体には少々堪えましたが、何時のように気持ちの良い汗がかけました。
LIFE

本日出張中

今日はお彼岸中日ですが、恒例の稲刈り研修中にて、出張中。
WORKS

建築士と現場で打ち合わせ

薪ストーブを新築家屋に設置する場合。現場へ行くのは一度では済みません。無事煙突がセットされるまでに2,3度は足を運ぶのが普通です。ペレットストーブは壁抜き排気管が一般なので、その意味煙突よりもはるかに簡単に打ち合わせは済みますけど。それでも...
FRIEND

駆け込み需要で・・・・・大変な状況に

当社専属ペレット燃料工場の製造キャパがあまり無いもので・・・・。急に寒くなる10月下旬にわっと注文が来て在庫が無くなったり、ちょっとした製造機械の不調で、需給がひっ迫したものですから。今年は無い知恵を働かせて、需要の波を小さくしようと、ユー...
WORKS

現地調査って何しているの??

ペレットストーブ設置のため今日は現地調査に行ってきました。よくメールで、「〇〇社××ストーブの設置工事見積もりを送ってください」と言ってくる方が居ります。製品のみで使えるものではなく、その設置工事は、排気管部材の複数の組み合わせであり、つま...