kouda

LIFE

雛段飾り 復活!

63歳になっても、裕福とはいえない人生ですが・・・・(-_-;)。所帯をもった30数年前は、もっと大変でしたね。長女が生まれて、頑張るしかない、と思っていたと思います。そこへ秋田の義父母から雛段飾りがドーンと贈られてきました。借家ですよ。ど...
WORKS

雪ン中で左官工事

実は今月63歳の誕生日を迎えたのですが。昨日の仕事は年齢的にちょっとハードワークでしたね。ジムに行っているとはいえ、やはり現場で一日作業をする労働量が違います。見方を変えれば、ジムワークしていたからこそ、これほどの疲労でで済んだ、ともいえる...
WORKS

連日の下請け工事

昨日に引き続いて今日も工事です。今日は元請けの会社は一緒ですが、オーダーを出した監督が違います。この建設会社地元では大きい方なんですが、社長自身とは話したことなくて、知り合いとは言えませんが、何故か監督さんたちに評価されておりまして。実際建...
WORKS

雨中決行土間コン打設!  てアリ?

今日は朝一番で土間コン均しの予定。長年の付き合いの監督さんに頼まれてしぶしぶやっている下請け工事だ。しかし今週は天気が悪くて・・・・・・・。昨日も「雨の予報だけど・・・・・」と伺いを立てると「やります!」と決意を込めて言っていた。元請けの責...
LIFE

計らずして・・・・下草焼きに

スモモの剪定ばかりでなかった週末の作業です。栃木県最南端の渡良瀬遊水地では、もう少し経つと恒例の「葦焼き」という行事が行われます。渡良瀬遊水地には、元々は谷中村という集落があったのですが、足尾銅山の流した廃液が湖に溜まり営農不能になり、移転...
LIFE

スモモの剪定

先週末は野暮用をたくさん片付けようと思いましたが・・・道半ばで心も体力も折れました・・・・(-_-;)。まずは剪定作業。一昨年から実を付けるようになってきて、それだけに手入れにも力が入るのですが・・。実はあまり分かっていなくて、とりあえず長...
LIFE

ポン吉 久しぶりの登場

野良猫のポン吉とはもう7,8年の付き合いだ。余程小さいころひどい目にあったのか?生来の性格なのかわからないが、全く人を寄せ付けない。1m以内に近づくことが出来ない位慎重というか警戒心強いというか・・・・。自宅以外で見かける時も、常に隙は見せ...
LIFE

オーガニック農家の変遷

昨日は63歳にして農家になろうかと、迷った話を書いてしまった。それも事実なのである。ちょっと前に砕石を運んだ話題も書いたけど。この送り先は、もう35年以上の付き合いの、オーガニック栽培の農家だった。B品トマトを譲り受け、ピザソースに加工した...
CHAOS

転職を考える

雪見ドライブだったり、ゲレンデだったり、今年は南会津地方に良く出かけている。会津若松という町は、ご存じのように、古来から物流、軍事の要衝であるけれども、その南側で、栃木県と接する地域は、山並みと川の僅かな耕地にわずかばかりの民が住む、冬は雪...
LIFE

塗床補修工事完了 すべて自腹工事なのだ

日光産のブランド米を「しゃりまんてん」というのですが。さらなる食味のアップのためでしょう。最新鋭の精米機を貯蔵倉庫に設置したのが、昨年夏でした。当社はその精米室の塗床担当でした。エポキシ樹脂製のその製品は、もう何十年も前からある「ご定番」商...