このストーブは、長野県のモキ製作所製 MD30KC型という。
キャスターと手押しのハンドルが付いている。
コンセプトとしては「災害対応ストーブ」
メーカーの開発意図としては、非常時に持ち出して煮炊きは勿論暖もとれる、ということで各地域の防災倉庫に常備して欲しい、ということだけど。私はかつて育成会会長を通算3期くらいやっているので、子供会活動でも焼き芋やどんど焼きのこんにゃく🍢など、平時はそうした使い方も出来て良い製品だと思った。
昔市議会議員に資料を送ったりしてみたが・・・・商談に至ったことはなかった。
天板には穴が開いていて、羽釜がセットできるようになっている。これは羽釜の代わりに「石焼芋ボックス」のアタッチメントをセットしてある。
昭和30年代生まれは、「ウルトラホーク」のように、合体変態が大好きであるので、アタッチメントで変身できるのはそれだけで心ときめくのだ。

今回ご定番の「サツマイモ」だけでなく「里芋」も焼いている。
ざくっと洗って皮ごと焼く。火が通れば、皮は簡単に剥けるので、塩をつけて食べると 美味である。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。



コメント