WORKS 矢板市に国産鋳物ペレットストーブ「OW」設置 今回は山本製作所製のペレットストーブ「OW]を設置してきました。まずはこのストーブの紹介からです。先週記事にした同じ山本製作所さんの「ほのか」と基本エンジンは一緒なんですが、こちらの「OW」は鋳物の外装を背負ってまして、上位機種になります。... 2025.10.20 WORKS
WORKS 終活 ちょっと前に、私の親父殿の終活として、元の実家跡の立木を伐採した話題を書いたけど。実は親父ばかりでない、という話題。常連さんならご存じだけど、3年前までは砂利販売、外構工事、リフォーム工事、建材販売、ストーブ販売というのが主な事業の柱だった... 2025.10.19 WORKSTOWN
WORKS 宇都宮市にペレットストーブほのか設置 旅行記を書いている場合じゃないんです。本業は繁忙期になってますストーブ屋でした。今回の設置工事は山形県のメーカー山本製作所さんの一押し機種「ほのか」です。このストーブの特徴は、基本温風タイプでありながら、その送風音(ファン)が非常に静かであ... 2025.10.17 WORKS
LIFE 紅葉狩りは、空振り三振 ということでした そんなわけで、日本三大渓谷を見物したら雨が激しくなってきてしまいました。そうそうにホテルに向かいます。今回は妻孝行のプチ旅行ですから、修験の山歩きとか、何とか連峰縦走とか期待してはいけません。で、体重が気になるアラカン夫婦なのに、ビッフェな... 2025.10.16 LIFE
LIFE 蕎麦に渓谷 佐野の弁天池を後にして、しばしドライブ。ランチは↑です。蕎麦好き、あるいは、お近くの方はこの「盛り」や「器」の雰囲気で何処にいるか、分かることでしょう。道中急いだこともあって、混み始める正午前に着いたので席を取れました。蕎麦は流石なのですが... 2025.10.15 LIFE
TOWN 出流原弁天池 ちょっと妻とプチ旅行に行ってました。初日に訪問したのが、県南部佐野市にある「出流原弁天池」。環境省が認定する日本の湧水百選にも選ばれています。栃木県内にはもう一か所あって、こちらは私の住む隣町の塩谷町にある尚仁沢湧水です。尚仁沢は近いことも... 2025.10.14 TOWN
WORKS 本日の便利屋稼業 現在では「ストーブ屋」が本業ということになっていますが、器用貧乏でいろいろなことをやってきた遺産で、未だにいろいろ頼まれてしまいます。総じて「便利屋稼業」と言っております。今回は、夏に完成した当社オリジナルサウナ。その後も小改装が続いており... 2025.10.12 WORKS
TOWN ド根性 ムラサキシキブ 先週あたりから金木犀の香りが漂い始めました。今朝は14度でこの秋一番冷え込んだと思います。それでも長すぎた夏の余波で、だいぶ秋の訪れは遅れています。悪名高き奥日光のイロハ坂の渋滞は、通年ですとこの週末3連休から始まるのですが・・・・・紅葉は... 2025.10.10 TOWN
CHAOS ペレット燃料も薪のように、結構違うのだ 薪ストーブユーザーなら、薪の樹種によって相当燃え方というか、暖房性能が違いうことは体験済だろう。針葉樹と広葉樹なら誰でも気が付くだろうけど、火持ちが倍くらい違う。同じ広葉樹でも柳と楢では1.5倍くらいの差がある。だから「この薪は立米○○円だ... 2025.10.09 CHAOS
WORKS 中古ペレットストーブ販売 ペレットストーブは、消耗部品は若干ありますが、通常の使い方をしてメンテナンスも欠かさなければ、10年以上使っていただけるストーブです。暖房器具として、温かくて、使い勝手が良くて、ランニングコストもかからなければ、取り換える意味が発生しないの... 2025.10.07 WORKS