WORKS フェンスを天地返しして付けてみた スロープが完成した。最後に付け足した転倒防止策が我ながら「決まった」元外構工事屋だから、手摺を付けるのは造作ないけど、敷地のスペースの問題でこれ以上スロープ部分を広げたくなかったこと、開放感を維持したかったことで背の低い柵みたいなものを考え... 2025.02.15 WORKS
WORKS 薪ストーブからの入替 付帯工事の方が大変 昨日よりつづく手作りの薪ストーブは、シングル煙突が窓ガラス貫通仕様で接続されていた。トップはRC構造の屋上のフェンスに締結されている。これを撤去するわけだけど・・・・困った???だってシングル煙突ということは差し込んであるだけで鉛直方向は3... 2025.02.14 WORKSTOWN
WORKS 薪ストーブからの入替 今日の工事は、酒蔵の従業員休憩室で長年使われてきた薪ストーブをペレットストーブに入れ替えます。こちらの酒蔵ではもう7,8年前から、製品をパックする部屋にペレットストーブを採用していただいています。他の食品でも同じですが、日本酒の箱詰めなどす... 2025.02.13 WORKSTOWN
WORKS これも廃物利用しちゃえ スロープを作るのは良いのだが・・・・結果として地面より30cm高い「崖」が出来てしまい車いすなど転倒すると大変。で壁側には手すりを、崖側には転落防止の柵を付けることにしたのだが・・・・・何か適当な部材は・・・・・・スロープに貼った石材もそう... 2025.02.12 WORKSLIFE
WORKS スロープ工事完成 土曜日の降雪中に敢行したスロープ工事。その後も雪が降ったり止んだり。晴れ間がのぞくこともあり・・・・しかしこれがかえって厄介なことを招きました。つまり屋根の上の雪が解けて雨だれが落ちてきまして・・・。ちょうど立上りモルタルを塗り付けている部... 2025.02.10 WORKSTOWN
WORKS 侮りがたしペレットグリル KIRINSAN ペレットストーブ業界の人は誰でも知っているグッツにペレットグリル KIRINSAN というものがある。元々は、ペレット燃料の普及のために開発されたバーベキューグリルで、商品ではない。しかし軽量設置が超簡単火力がものすごい400度まで数分撤収... 2025.02.09 WORKSTOWN
LIFE 氷点下でのセメント工事強行 近いうちにこのブログでもお披露目する予定だけど。会社内で新規事業のために改装工事中である。暇を見て作業しているので遅れに遅れているけど・・・・。昨日からスロープ工事に入った・・・・夜が明けても氷点下の気温に加えて雪が降りしきる。セメント工事... 2025.02.08 LIFECHAOS
WORKS 波高し 常日頃 ストーブ工事は設置場所に本体を納めてしまえば、半分は終わったようなもの、と言っているけど・・・。次のミッションも結構ハードル高い。一段20cm 急こう配 狭くて長い・・・・・・・・ 2025.02.07 WORKS
TOWN 里雪とふっかけ 今朝は起きると雪が薄っすら積もっていた。先週の日曜日も降雪があったけど、こちらは南岸低気圧の接近で関東平野は雨になるところ。冬で上空に寒気が伸びてきている状態にぶつかると雪になって降る。これを地元では「里雪」と呼ぶ。今朝の雪は、強い冬型で日... 2025.02.06 TOWN
WORKS 代替ペレットが入荷 価格が変わります 前述したように、専属のペレット燃料工場の機械が壊れてしまって、しばらく製造休止。代替え品を探して、どうにか購入にこぎつけた。そのペレットが今朝ほど入荷してきた。事情通なら「どうしてこのペレットが日光にあるの???」と言われそうだけど。詮索無... 2025.02.05 WORKS