TOWN

ようやく開花してきました

と言っても桜じゃないですよ「梅」です。冬の寒さが厳しい当地日光市その南部でも、お彼岸過ぎに梅が満開になるのが通年の状況です。日当たりが良くて、季節風が当たらない場所にある梅なら2月末に咲き始めるものもありますが、一般的には今頃満開になります...
CHAOS

LINEビジネスアカウントに再申請

昭和36年生まれである。仕事でもう35年位PCは使っている、ネットもこうしたブログを書き続けていることも含め、最低限の利用と知識はあるが・・・・・。現代のインターネットの進化には付いていっていない、のは正直認めるところだ。LINE というの...
WORKS

三日目は晴れるも 休日の谷間は微妙

キッチンほむらオープン三日目です。昨日が春分の日の休日で、今日金曜働くとウイークエンドということで、商売する方も買いに来る方も微妙な曜日ですね。ご飯は足らない位でした。惣菜は若干余り気味・・・・。なかなか自由販売の難しさを実感しております。...
TOWN

開店二日目は雪!!

夜中に降り出した雪は日中10cm位に積もってしまい・・・・・生憎のオープン二日目です。お昼頃には止みましたが、足元はグズグズ路面でして・・・・来客少なくロスが出ました。来週にはいろいろ対策を打っていきたいと思います。
WORKS

怒涛のオープン初日

どんな業態でも、会社でもそうだと思いますが、新業態の初日というのはノントラブルでは済まないのが普通でしょう。当店も出まくりました。でも思ったよりも少なかったかもしれない。それなりの反省材料も、課題も出ています。スタッフの感想、意見を聞いてみ...
LIFE

18日惣菜屋「キッチンほむら」オープン

そんなわけで、惣菜屋さんオープンです。一昨日 ごぼうが届きました???誰頼んだん?スタッフの知り合いからの開店祝いだそうです。なんと帯広から!!何でも雪下貯蔵品で、甘みも旨味も増している高級ごぼうだそう。実際水気が表面に残っており「たかがゴ...
LIFE

新業態は惣菜屋さん

当社のストーブ部門「ストーブショップ焔」は昨年からユーザー向けに「焔通信」というのを発行し始めた。創刊号は、シーズンオフメンテナンスとペレット燃料の事前購入(割引)のお願いが主な内容。そして今年の1月に発行した第2号では、ペレットプラントの...
TOWN

消滅可能性自治体の影がこんな所にも・・・・

私が住む日光市は、消滅可能性自治体にランクインしている。余りメデタイことではない、毎年山間部の小中学校が廃校になっているし、もう10年以上毎月100名のペースで人口が減り続けている。5市町村が合併して新日光市が誕生して20年経つけど、この間...
LIFE

焼き芋製作中

このストーブは、長野県のモキ製作所製 MD30KC型という。キャスターと手押しのハンドルが付いている。コンセプトとしては「災害対応ストーブ」メーカーの開発意図としては、非常時に持ち出して煮炊きは勿論暖もとれる、ということで各地域の防災倉庫に...
WORKS

薪割なんかしている場合じゃないのに・・・・

新業態の準備のためにとっても忙しいのだ。しかし・・・・あれをするためには、これをやっつけなくては進めない・・・・・逆三段論法で・・・・・。薪割を先にする羽目になった。要するにその後の展開のためには、邪魔 なのだ。樫の木が1,5立米弱。薪とし...