WORKS

CHAOS

薪焚き釜戸の詳細

私が子供の時分に、自宅に今回の釜戸によく似た、黒いモザイクタイル貼りの釜戸があった。一口焚きだった。日常の煮炊きはプロパンガスのガス台で行っていたけど、年に一回位年末の餅米を蒸かすのに使っていたと記憶している。やっぱり何臼分も蒸かすので、ガ...
WORKS

薪焚きのかまどセットが入荷

薪焚きかまど入荷しました。ご覧の通り二口です。芯は能登原産の珪藻土の無垢材で出来ており熱に強い組成です。が水には弱いので、特に寒冷地では露天では使わない方が良いでしょう。羽釜の大きさによって焚口の大きさが違ってきます。当然値段も少々変わりま...
WORKS

ペレット燃料フレコン販売 今季二組目が来社 安価な暖房費に称賛の声

ペレット燃料フレコン袋購入者 今季2組目来社全国のペレットストーブ屋さんでも、非常に稀な燃料の販売方法だと思うんですが・・・。当社では当初より、ペレット工場から着いた「フレコン袋入り650kg」をそのまま販売しております。そのまま軽トラで持...
WORKS

シーズン前特価のメンテナンスは今月までだよ

昨日書いたように、今月はペレット燃料とメンテナンス作業のピークです。メンテナンスの方は多くの顧客の皆様にご協力いただき、半分位の方これまでに終了していますが・・・。やはり直前になって申し込み・・・・という方は無くなりませんから これからやは...
WORKS

ペレット燃料入荷

まだまだ暑い日が続きますが、ペレットストーブ屋は9月になると俄然忙しくなります。新規取付工事ではなく、既存ユーザー様のメンテナンスや燃料配達・購入がどっと増えてきます。当社ではそれが新規取付が増える10月に重ならないように、9月までメンテナ...
WORKS

サウナストーブ用薪 土場から店頭に移送

HOMRAホームページでも紹介していますサウナストーブ用薪ボチボチですが、引き合いが来ています。薪のサウナストーブは、どうしても燃焼室の容積が狭くなるので、薪ストーブ用としてポピュラーな40cmクラスの長さでは入りません。昨年自宅周りの雑木...
WORKS

駐車場造成工事完成

昨日よりつづく↓昨日の写真を続けますが。この町の地層は、表土に黒土があり、それが数十センチくらい、その下に「鹿沼土」と呼ばれる黄色い軽土層がわずかにあって、その下が昨日書いた「赤土」これは2-3mあります。その下には似たような黄土色の土が出...
WORKS

土木屋泣かせの 火山灰が出現

昨日からつづく常連さんならご存じですが、一年前から外構工事は廃業しているんですけど。ご近所さんとかメンテナンスとか下請け工事など断れない工事で大仰でないものは対応してます。今回も高校まで一緒の幼馴染、かつ顔と声のデカい、おまけに押しも強くて...
WORKS

薪ストーブの遮熱壁は耐火煉瓦だ、と思い込んでいる方へ

今回の薪ストーブ工事は、工務店側も多数の導入実績がある会社だったので、丸ごと施工できたのだけど。施主様が当社に相談に見えて「ストーブはコウダにお願いしたい」ということを言っていただいたので、分離発注ということになった。つまり炉台、遮熱壁、チ...
WORKS

平屋の吹き抜け というのは条件が厳しい

ストーブ屋なのに、ストーブ工事ネタを書き忘れるところだった。6月末に引き渡しと言われ慌てて本体を取り付けに言った現場、同じ日にハウスクリーニングが入っている、という大変やりづらい状況だった。だってストーブなんて重量物を搬入したり、脚立掛けて...