WORKS

WORKS

薪ストーブを止めてペレットストーブに入替

今日は薪ストーブからペレットストーブへの入替工事でした。だから薪ストーブをまず搬出し、煙突の処理をしていると・・・・もう11時に。さらにペレットストーブの排気管がメーカー推奨ギリギリの4mになり、通常の工事よりも手間がかかります。それでも天...
WORKS

電動チムニーファンは薪ストーブ導入の救世主か、鬼っ子か?

薪ストーブは一にも二にも煙突が命。未だに「排気は外に出せばいいんでしょ」という工務店や設計士が多くて困ったもんだ。でもストーブ屋も、新築の場合はどうにでも設計に組み込めるけど、後付けの場合、「ここ家 どう煙突回したら良いのよ???」という場...
WORKS

広ーーい土間は、家族でいろんな事が出来そうな新築住宅

庭つくりとか、リフォームとか長い間生業としてきたから、家のデザインや間取りというものも大変気になる。今はストーブ設置が生業の中心なので、新築図面を拝見する機会も多くなった。新築の場合は、現場に建屋がないわけで、設置希望者の図面を見て、ストー...
WORKS

滅茶苦茶多忙です

この一週間で5件の工事をやってきました。来週も5件位工事になりそうです。それでさえ忙しいのに、ストーブメンテや配達も加わり・・・・・滅茶苦茶 わけわからない状態です。今日は春に完成した薪ストーブの使用レクチャーに行ってきました。最低でも1時...
WORKS

雨の中ストーブ工事を敢行

雨天では薪ストーブ工事はまずできないのが普通ですが・・・・。壁抜き排気管がほとんどのペレットストーブは、条件によっては出来ないこともないです。今日は台風から変わった低気圧の接近で、本降りの雨の予報でした。が、現場は別荘でして、毎日施主様が居...
WORKS

環境省ビジターセンターまでペレット燃料配達

昨日日曜日から車検に出していたキャラバン=焔号戻って参りました。この間も代車のキャラバンを借りたのだけど、この車が無かったら・・・・どうなっていたことか。この4日間 燃料の配達、メンテナンス、ストーブの据え付け工事とフル稼働でした。本当は4...
WORKS

設置工事ダブルヘッダー第二

午前中は薪ストーブからペレットストーブへの入替案件。今年はもう3件こうした案件が決定している。やはり何度も書いているけど「薪ストーブを維持して使っていく」というのは相当ハードルが高いのだ。ダブルヘッター第二 午後の工事は「引っ越しするので、...
WORKS

設置工事ダブルヘッダー第一

ひとシーズンに1-2回は必ずあるハードワーク ダブルヘッダー。一日で2台取り付け工事を敢行すること。今回は二か所とも市内だし、難易度も高くないのでそんなに慌てず実施できた。一軒目は、薪ストーブからの入替案件で、壁抜き煙突の穴をそのまま利用だ...
WORKS

ホームセンター仕様のシングル煙突を取り換える

これから導入しようと計画している方は、そんな人は居ないかもしれない。でも居るかもしれないので、あえて書きます。ホームセンターで売られている100mmとか120mmとかのシングル0.6mmとかのペラペラの煙突は、今日日家の暖房としての薪ストー...
WORKS

合間に煙突掃除も

当社では繁忙期の「山」の低減(作業の平準化)のために、9月までのペレット燃料割引販売や10月以降のメンテナンス割り増し 等の「お願い」をユーザー様にダイレクトメールでお知らせしている。但しこれはペレットユーザー様向けで、薪ストーブユーザー様...