WORKS

WORKS

環境省ビジターセンターまでペレット燃料配達

昨日日曜日から車検に出していたキャラバン=焔号戻って参りました。この間も代車のキャラバンを借りたのだけど、この車が無かったら・・・・どうなっていたことか。この4日間 燃料の配達、メンテナンス、ストーブの据え付け工事とフル稼働でした。本当は4...
WORKS

設置工事ダブルヘッダー第二

午前中は薪ストーブからペレットストーブへの入替案件。今年はもう3件こうした案件が決定している。やはり何度も書いているけど「薪ストーブを維持して使っていく」というのは相当ハードルが高いのだ。ダブルヘッター第二 午後の工事は「引っ越しするので、...
WORKS

設置工事ダブルヘッダー第一

ひとシーズンに1-2回は必ずあるハードワーク ダブルヘッダー。一日で2台取り付け工事を敢行すること。今回は二か所とも市内だし、難易度も高くないのでそんなに慌てず実施できた。一軒目は、薪ストーブからの入替案件で、壁抜き煙突の穴をそのまま利用だ...
WORKS

ホームセンター仕様のシングル煙突を取り換える

これから導入しようと計画している方は、そんな人は居ないかもしれない。でも居るかもしれないので、あえて書きます。ホームセンターで売られている100mmとか120mmとかのシングル0.6mmとかのペラペラの煙突は、今日日家の暖房としての薪ストー...
WORKS

合間に煙突掃除も

当社では繁忙期の「山」の低減(作業の平準化)のために、9月までのペレット燃料割引販売や10月以降のメンテナンス割り増し 等の「お願い」をユーザー様にダイレクトメールでお知らせしている。但しこれはペレットユーザー様向けで、薪ストーブユーザー様...
WORKS

玄関前まで1時間半かかったストーブ設置工事

ペレットストーブは、薪ストーブのような長い煙突が要らないので、一般的な壁出し排気であれば、半日で工事が終わるのが普通である。だから常々このブログでも書いているように、ストーブが所定の位置に運び込めれば工事の半分は終了したようなものである。し...
WORKS

引き揚げてきた中古薪ストーブが1時間で再就職決定してびっくり

これでもストーブ屋の端くれ、今月は滅茶苦茶忙しい。昨日は、農閑期にアルバイトをお願いしている農家がやっと稲刈りが終わり、会社にやってきたので、予定になかった作業を朝から伺って先方に無理ってやらせてもらった。そのひとつが、薪ストーブからペレッ...
WORKS

各部屋に薪ストーブが設置されているマンション に初めて入った!!

月曜日はハードワーク過ぎて とてもブログを書く時間が無かった。この間の経緯というかドタバタは順次書いていくつもりです。まずはびっくりした! という報告。メールで依頼を受けた時には、何かの勘違いか?と思ったのだ。「中古マンションを購入したのだ...
WORKS

タイヤウイーク

先週はタイヤウイークだった。キャラバンが今月車検で、冬用タイヤがもうアウトだったので、雪の時期的にはまだまだあるけど新調した。ダンロップのバン用、今季発売された新製品である。どんなプロダクツも新製品の方が、性能が向上しているのが当たり前だけ...
WORKS

薪からペレットストーブへ2軒目現地調査

二件目の入替案件は、地元からであった。鋳物の薪ストーブを25年位使ってきたのだけど・・・・・・年齢的に引退に至ったらしい。行けばオールシングル煙突の表面にはタールがべったり染み出していて・・・・これはこれまでも煙突掃除が大変だったろう、と想...