WORKS 何とか開通したけど・・・・・ 昨日よりつづくそんなわけで、室内側は2×4材をつかって、外部はC型チャンネル鋼をつかって柱間にブリッジ構造を作って、重い二重断熱煙突用の支点を作った。良く過去施行の薪ストーブの現場にいろんな理由で呼ばれる・・・・。煙突が何処にも固定されてい... 2024.12.15 WORKS
WORKS 室内も外部も柱間にブリッジを渡して固定 昨日よりつづく「露出している部分の柱をあちらこちらチェックし、採寸し、男はある決断をした」と田口トモロヲのナレーションが聞こえた。「骨が無ければ骨を作ればよい」結論として「骨」呼べるものは、四隅の角パイプと、その間の柱は壁パネルを落とし込む... 2024.12.14 WORKS
WORKS 難題に挑んだある男の記録である 昨日よりつづくプレハブ建屋の最大の問題は、構造体の「骨」は9cm角の角パイプか、C鋼であり、梁さえもまともに入っていないことだった。これまでこうした建築物を扱ったことなかったので、リフォームなど稼業にしながら知らないでこの歳まで来てしまい。... 2024.12.14 WORKS
WORKS プレハブ建屋に薪ストーブ付けるって チョー大変だ 何度も書いているけど、薪ストーブは煙突が命。ストーブ屋にとって、ストーブ本体は何でもよろしい。ユーザー様が好きなものを選んで良いのだよ。しかし煙突のレイアウトはその後のストーブライフを左右する重要なファクターであるので、その設計に最も気を遣... 2024.12.12 WORKS
LIFE 薪置き場の玉つきローテーション 何度も書いているけど。2年前自宅と実家の雑木を、同時に伐採したものだから・・・・ずらせば良いのに・・・。大量の薪の乾燥場所が無くて、未だに困っている。これまでに簡易パレットを作ってビニールで屋根をかけてその場しのぎをしていたのだ。ストーブシ... 2024.12.03 LIFEWORKS
WORKS 販売可能な乾燥薪(ちょっとだけ)あります。 二年近く前になりますが、私の実家と自宅で広葉樹を伐採したので、今年は販売する薪に余裕があります。去年は物はあっても、1年未満の乾燥期間なので販売してませんでした。2年乾燥のものは少量だったので当社のユーザー様と常連さんだけに販売を限定してい... 2024.11.30 WORKS
WORKS 慢心して 失敗 油断大敵な壁貫通工事 ペレットストーブは、薪ストーブと違って長大な煙突を必要としない。99%の工事が壁抜き排気であるので、外壁に面した壁前にストーブを設置できるなら、ストーブの上方の壁に貫通穴を開けると、設置工事の半分は完了したようなものだ。新築で、工務店側に打... 2024.11.29 WORKS
WORKS 生産と販売は繋がっている 先週の工事を一件紹介しておきます。このペレットストーブは山形県山本製作所の「ほのか」といいます。このストーブ静かで、炎が綺麗に見えるように工夫されており、ストーブ屋店主としては評価が高いのですが・・・・。メーカーの姿勢に少々問題がありました... 2024.11.24 WORKS
WORKS 勤労できることに感謝して今日も仕事だ 忙しくて・・・・・・歯科医にも整形外科にも 床屋にも行けませんよ。スタッフ水曜日忌引から復活しましたが、この間一週間の溜まった仕事はまだまだ解消してません。勤労できることに感謝して今日も労働です。明日も仕事だ。燃料配達で最も大変なお宅のひと... 2024.11.23 WORKS
WORKS たまには薪ストーブ工事 当社の看板や社用車には「PELLET & WOOD STOVE SHOP HOMRA」と書いてある。WOODよりPELLET のほうが先 の処が スタンスを現わしているのだ。でも薪ストーブを嫌っているわけでない。投資が無駄にならなそうな方、... 2024.11.19 WORKS