WORKS プチ伐採 前に書きましたが、ヒルの巣窟で工事が進行中です。現場が別荘なもので、すぐに施主様の認証というか、打合せが出来ません。当初は干渉しないと思っていた立木が、他の都合で建屋の屋根の方向を変えたことでぶつかってしまうことが現場の大工から報告を受けま... 2025.07.31 WORKS
WORKS 朝5時からストーブ工事 一応法人なのだけど・・・実態は零細自営業者。勿論スタッフには労働基準法を準拠して働いてもらっているが・・・・そうした保護対象外の経営者は、自分であらゆることせねば会社は維持できません。かつて外構工事を主力としていたころは・・・・、少しでも職... 2025.07.28 WORKS
WORKS ペレットストーブの屋根抜き排気管施工 薪ストーブは煙突のドラフト力で燃えるので長い直行煙突が必須です。ペレットは電動ファンを内蔵しているので長すぎると弊害が増えるので壁抜きが普通です。今回自宅設計が完成した後の、ストーブ依頼で・・・ストーブの置き場所がもうすでに家の中央に決めら... 2025.07.22 WORKS
WORKS キャンプ用薪自販機 稼働中 土曜日そろそろ終業時刻とおもって外を見ると当社の薪の無人販売機 10個のうち4個が空になっていた。イカンイカン この週末は夏休み初っ端の3連休ではないか。慌てて補充する。ホームセンター品に比べて太いように見えますが、2年乾燥品で火の回りは早... 2025.07.19 WORKSFRIEND
WORKS ストーブ取り換え工事 ペレットストーブ屋を11年やってきて初めてのことなのですが・・。今週この冬に設置したストーブを一台取り換えに行ってきました。簡単に言うと返品交換です。ペレットストーブは電動品がほとんどですが、構成自体はシンプルで極端に言えばモーター2-3個... 2025.07.18 WORKS
WORKS 後付けペレットストーブ工事の現地調査 本日はリフォーム作業中のお宅に、ペレットストーブ取り付け工事の現地調査に行って来ました。今回の現場は「断熱材の入替」作業は無いので壁の内部は見られません。ストーブ屋にとって最大の関心は、排気管の穴を開けて障害物があったらアウト!それが最大の... 2025.07.11 WORKS
WORKS 37度の危険アラート中茨城へ現地調査 当社は、営業エリアを栃木県と隣接市町村と当初から規制している。トラブル対応やメンテナンスなど、あまり距離が遠いと疎かになることが自明のことだから。実際南関東の業者に取り付けててもらったけど・・・・排気管の「レイアウトがおかしくて煤が詰まって... 2025.07.07 WORKS
WORKS 器用貧乏の便利屋稼業発揮 将来は脳外科医か。。。 60数年も生きてくると、流石に自分と言う物が分かってくる。俺って・・・・・一言で言えば「器用貧乏」・・・・・・。そこそこ色んな事が出来てしまうけど・・・一意専心の心意気を謳うような・・・一つの道のプロにはなれない、というキャラだな。今更生き... 2025.06.13 WORKSCHAOS
WORKS 新築家屋引き渡し日に訪問する 新築住宅の引き渡し日にお邪魔することになった。一つは引き渡し日までにストーブを取り付けられなかったことのお詫び、今後の引っ越し作業中何時取り付けて良いかの日程調整のためである。お詫びと言っても、施主様には引き渡し後になるかも、と伝えてあった... 2025.06.12 WORKS
WORKS 他社ストーブ屋施工の後始末に 疲れる どんな仕事でも一緒かもしれない。他人・他社がやった仕事の不始末を直す、というのはあまり良い気がしない。古い薪ストーブ工事は、先日記事にした低温炭化の現場もそうだけど・・・。結構酷い工作を目にする。「え!!!!あの有名ストーブ店が最近やったの... 2025.06.10 WORKS