TOWN

TOWN

コロナ禍で・・・・酷く劣化した自治会活動

昨日書いたように今日は全市一斉清掃日です。江戸時代末期。幕府の命で、この地の復興に命を賭して取り組んでくれた二宮尊徳翁の報徳思想は現代でもこの地に根付いております。その業績と報恩をもっとも具現化しているのが、この「二宮デイ」ですね。自治会の...
TOWN

明日は一斉清掃日

これまた歳時記的話題ですが、6月第一日曜日は全市一斉清掃日通称「二宮デイ」です。私んちは雑木林などがあって、敷地が千数百坪あり草刈りが大変なんです。しかし更に杉並木街道の下「並木敷」や市道の脇の土手。これどちらも公有地ですけど・・・。私有地...
TOWN

何時の間にか会社の前にお花畑が・・・・

2年くらい前に外構工事の受注を終了するにあたり、会社の前にディスプレーというかデモとして作ってあったエクステリアの見本を大方撤去したのだ。その跡地には、地場産材を使ったオリジナルサウナ。それも熱源はペレット燃料という未だ日本には数台しかない...
TOWN

石炭憎し・・・でもSLはどうなる??

一昨日ちょっと所用で外出しておりましたなら、そこに東武鬼怒川線のSLがやってきました。SL再興流行りで、実はこの東武鉄道SLの工事にも何か所か当社として下請け工事に入りました。SLが走っている図、というのは・・・・・「無理やり感」はあると思...
WORKS

まだまだ続く便利屋稼業

今日は便利屋の話題です。4年くらい前に施工した、とある工場の増設工事。最後に周りにメッシュフェンスを作ったのですが、それが痛んだので更新してくれ、という依頼。新規の外構工事は基本お断りしているんですが、メンテンナンスや修理は出来る限り対応し...
LIFE

アカアリの急襲

またも歳時記的話題です。今年も急襲を受けました。今年は家の北側からの侵入です。北部戦線 異常事態です。どうしてもこの時季にやってきます。たった一晩で結構な領土(家内)を占拠されてます。薬剤買ってくるから、と出社のために車に乗り込むと、なんと...
TOWN

ウグイスがいない?

土曜日に庭の山菜の話題を書いた。その日帰宅するともう食べごろになっていたものを早速お浸しで頂いたのだ。コシアブラ、タラの芽、コゴミ茹でて、鰹節をふったり、マヨネーズを掛けたりする。こうした山菜はシンプルな料理の方がその香りや味が際立って美味...
TOWN

千円のかべ突破か もり蕎麦

先日ストーブ工事の進捗具合と、採寸に隣町の鹿沼まで行ってきた。距離にすれば20km位だけど、実距離以上に季節感というか気候の違いがある。この時季の桜の開花でいえば、4-5日位違う。近年の夏場の異常高温でも、鹿沼で36度で死にそう・・・と思っ...
TOWN

もうすぐ山菜天ぷらパーティー

桜はまだ残っているけど、草木の若葉が萌えだした。ツバメもやってきて、急に世界が賑やかになった感じ。我が家の早春の楽しみ、庭の山菜も芽吹いてきて 来週辺りは年一回の自宅天ぷらの日になりそうだ。
CHAOS

我が家の山桜も咲いてきた DNAを感じる春

今日は日光山麓今市扇状地では、いろんな桜が咲き誇っています。我が家の屋敷森の山桜も咲いてきました。私のブログ長い付き合いの方はもう耳タコの歳時記話題です。今日改めて数えてみたら30本位あるんですね桜の木が。私の住む集落は、戦後入植者が開拓し...