TOWN

LIFE

アカアリの急襲

またも歳時記的話題です。今年も急襲を受けました。今年は家の北側からの侵入です。北部戦線 異常事態です。どうしてもこの時季にやってきます。たった一晩で結構な領土(家内)を占拠されてます。薬剤買ってくるから、と出社のために車に乗り込むと、なんと...
TOWN

ウグイスがいない?

土曜日に庭の山菜の話題を書いた。その日帰宅するともう食べごろになっていたものを早速お浸しで頂いたのだ。コシアブラ、タラの芽、コゴミ茹でて、鰹節をふったり、マヨネーズを掛けたりする。こうした山菜はシンプルな料理の方がその香りや味が際立って美味...
TOWN

千円のかべ突破か もり蕎麦

先日ストーブ工事の進捗具合と、採寸に隣町の鹿沼まで行ってきた。距離にすれば20km位だけど、実距離以上に季節感というか気候の違いがある。この時季の桜の開花でいえば、4-5日位違う。近年の夏場の異常高温でも、鹿沼で36度で死にそう・・・と思っ...
TOWN

もうすぐ山菜天ぷらパーティー

桜はまだ残っているけど、草木の若葉が萌えだした。ツバメもやってきて、急に世界が賑やかになった感じ。我が家の早春の楽しみ、庭の山菜も芽吹いてきて 来週辺りは年一回の自宅天ぷらの日になりそうだ。
TOWN

我が家の山桜も咲いてきた DNAを感じる春

今日は日光山麓今市扇状地では、いろんな桜が咲き誇っています。我が家の屋敷森の山桜も咲いてきました。私のブログ長い付き合いの方はもう耳タコの歳時記話題です。今日改めて数えてみたら30本位あるんですね桜の木が。私の住む集落は、戦後入植者が開拓し...
TOWN

今年は入学式にドンピシャリ

温暖化の進行で、季節感が微妙にずれ外れて来ていますが、今年の当地の桜は私が子供のころと同じ暦で進行している感じです。日光連山もまだ残雪が多く見えていて、ここ数年この時季黒々としていたので、これも通年に戻った感じ。昨日は地域の小中学校の入学式...
TOWN

コンポストが獣に荒される

惣菜店など始めてしまったものだからいろいろ忙しい。仕事柄野菜くずなど生ごみが毎日レジ袋一杯分くらい出る。家庭ごみではないので、本来は「事業系ごみ」として別に収集業者に出さねばならない。業者に頼むほどの量でもないし、置いておくと異臭も出るので...
TOWN

何とか燃料が間に合ったみたい

常連さんならご存じ。当社専属のペレット製造工場の機械が壊れまして・・・・今期中の復旧は不可能。と相当な危機だったのですが・・・・代替の燃料が本当にラッキーなことに手に入りました。当地も連日20度近くなり、そろそろストーブの使用も少なくなりま...
TOWN

土筆も見納めかも

昨日よりつづく です。待ってましたとばかり一斉に芽吹いて来ました。社屋の前の砂利の間からもタンポポがそしてちょっと前に、街路樹が伐採されて緑地がアスファルト舗装されてしまった記事を書きましたが。その通りに直交する会社前の緑地はまだ土のままで...
TOWN

ようやく開花してきました

と言っても桜じゃないですよ「梅」です。冬の寒さが厳しい当地日光市その南部でも、お彼岸過ぎに梅が満開になるのが通年の状況です。日当たりが良くて、季節風が当たらない場所にある梅なら2月末に咲き始めるものもありますが、一般的には今頃満開になります...