TOWN 自分が生まれた処の変容に慌てる 私の生まれは旧今市市大桑町という所で、本籍地も此処なのだけど、親父殿が私中三の時に、近所に土地を求めて新築住宅を建てて引っ越した。それまで育った家は古いこともあったけど、鉄路の傍で騒音がそれなりに煩かったし、何より窪地で日当たりは悪いし川の... 2025.06.24 TOWN
LIFE 巡礼登山 炭の効果アリ!? 昨日は毎年やっている炭を山に撒くイベントの話題を書いたけど、今日も続けます。元々は、酸性雨による森林の白骨化が問題になった時代がありました。秩父山地や日光山地など大都市が南側に存在する山地では、そうした都会からの自動車や工場の排気ガスが亜硫... 2025.06.16 LIFETOWN
LIFE 日光白根山巡礼登山 今日は6月の第3日曜日。ということはもう長年このブログにお付き合いの方ならピンと来たかも、来ないかも・・・(;^_^A。もう25年位続けている日光白根山巡礼登山(炭撒き登山)の日です。もともと市民グループに誘われての参加でしたが、そのグルー... 2025.06.15 LIFETOWN
TOWN 奥日光はセミとお花が満開 月曜日 所用で奥日光へ行ってきました。手前味噌ですが・・・本当に奥日光は良い処です。秋の紅葉が有名ですが、四季折々に素晴らしい景色が楽しめます。雪と氷と温泉という最高の組み合わせが楽しめる冬も良いですが、この時季も新緑といろんな花が楽しめて... 2025.06.09 TOWN
TOWN 今年のスモモも不作だった もう20年近く前のことだけど・・・。今の家を建てた時に、敷地が広いもので、梅とスモモ、ユズを植えたのだ。しかし私の生活ぶりを知っている常連さんならご存じのように、休日もないような仕事+生活なので、雑草や他の灌木に負けたりして現状生き残ってい... 2025.06.05 TOWNLIFE
TOWN コロナ禍で・・・・酷く劣化した自治会活動 昨日書いたように今日は全市一斉清掃日です。江戸時代末期。幕府の命で、この地の復興に命を賭して取り組んでくれた二宮尊徳翁の報徳思想は現代でもこの地に根付いております。その業績と報恩をもっとも具現化しているのが、この「二宮デイ」ですね。自治会の... 2025.06.01 TOWN
TOWN 明日は一斉清掃日 これまた歳時記的話題ですが、6月第一日曜日は全市一斉清掃日通称「二宮デイ」です。私んちは雑木林などがあって、敷地が千数百坪あり草刈りが大変なんです。しかし更に杉並木街道の下「並木敷」や市道の脇の土手。これどちらも公有地ですけど・・・。私有地... 2025.05.31 TOWN
TOWN 何時の間にか会社の前にお花畑が・・・・ 2年くらい前に外構工事の受注を終了するにあたり、会社の前にディスプレーというかデモとして作ってあったエクステリアの見本を大方撤去したのだ。その跡地には、地場産材を使ったオリジナルサウナ。それも熱源はペレット燃料という未だ日本には数台しかない... 2025.05.29 TOWN
TOWN 石炭憎し・・・でもSLはどうなる?? 一昨日ちょっと所用で外出しておりましたなら、そこに東武鬼怒川線のSLがやってきました。SL再興流行りで、実はこの東武鉄道SLの工事にも何か所か当社として下請け工事に入りました。SLが走っている図、というのは・・・・・「無理やり感」はあると思... 2025.05.28 TOWNCHAOS
WORKS まだまだ続く便利屋稼業 今日は便利屋の話題です。4年くらい前に施工した、とある工場の増設工事。最後に周りにメッシュフェンスを作ったのですが、それが痛んだので更新してくれ、という依頼。新規の外構工事は基本お断りしているんですが、メンテンナンスや修理は出来る限り対応し... 2025.05.23 WORKSTOWN