TOWN

TOWN

田母沢御用邸公園の紅葉

今週の水曜日と金曜日は、日光の「田母沢御用邸公園」の向かいで、工事でした。御用邸というのは、天皇家の別荘ですが、現在は同じ栃木県の那須にあります。よく夏休みなどに天皇一家の静養先の様子がニュースになりますね。明治終盤から戦後にかけては日光に...
TOWN

便利屋稼業で防災倉庫つくり

現在本業のストーブ屋ですが。過去の流れから小さな工事やメンテナンスなどがやってきます。今回はスチール物置造りでして、それ自体は大きなプラモデルみたいなものなので、やってはいけない要点を外さなければ、作業自体は難しくない。ただストーブ屋は繁忙...
TOWN

奥日光へ一石3鳥 飛ぶ

昨日の記事は、お付き合いのない会社から「改修中の建屋の暖炉使えるかどうか見てくれ」という依頼だった。そのホテルのHpを見ると結構な築年数がたっている。これは結構劣化していてもおかしく無いな、と思った。オーナー様からでないので、壊れていれば何...
WORKS

奥日光温泉ホテルに暖炉改修の現地調査

紅葉で有名な奥日光。前述したけど、今年は遅れ気味らしい。現代では聞かなくたって、SNSで誰も彼もが発信してくれるので、居ながらにして状況は大体わかってしまう。この時季よっぽどのことがない限り、地元民は土日曜日に奥日光に向かったりはしない、悪...
TOWN

たまらず初火入れ

今朝は最低気温が当地で10度位まで下がりました。天気予報通りこの秋の最高の冷えこみです。7時半に出社も、事務所内も15度位。流石に ストーブ初点火です。昨日はストーブ工事だったのですが、帰宅すれば、自宅も妻がペレットストーブを点火しておりま...
WORKS

終活

ちょっと前に、私の親父殿の終活として、元の実家跡の立木を伐採した話題を書いたけど。実は親父ばかりでない、という話題。常連さんならご存じだけど、3年前までは砂利販売、外構工事、リフォーム工事、建材販売、ストーブ販売というのが主な事業の柱だった...
TOWN

出流原弁天池

ちょっと妻とプチ旅行に行ってました。初日に訪問したのが、県南部佐野市にある「出流原弁天池」。環境省が認定する日本の湧水百選にも選ばれています。栃木県内にはもう一か所あって、こちらは私の住む隣町の塩谷町にある尚仁沢湧水です。尚仁沢は近いことも...
TOWN

ド根性 ムラサキシキブ

先週あたりから金木犀の香りが漂い始めました。今朝は14度でこの秋一番冷え込んだと思います。それでも長すぎた夏の余波で、だいぶ秋の訪れは遅れています。悪名高き奥日光のイロハ坂の渋滞は、通年ですとこの週末3連休から始まるのですが・・・・・紅葉は...
LIFE

出生地の樹木伐採

今週は伐採作業をプロの会社に依頼していた。場所は私のかつての実家というか、生誕の家があった場所で、今は住宅はなく更地になっていて、年に2-3回草刈りをして管理してきた。ただ気が付けば、私が少年期には、直径30cmも無かったはずの欅やトチの木...
WORKS

薪の自動販売機 売り切れ寸前

当方日光市ということで、近隣にキャンプ場多数あり。ホームセンターで売られている「何だかな・・・」という薪でなくて、薪ストーブユーザーに愛用されている2年以上乾燥させた地元産の堅木薪をキャンパーに使っていただきたく、薪の自動販売機を設置してい...