TOWN

TOWN

山ヒルの猛襲を受ける

何度か記事にしているけど、この夏、当社オリジナルのペレットサウナが完成しました。細かな調整や、要望による小変更などで完成後も何度か現場に通っております。これも記事にしてますが、現場は霧降高原という処で、最近では山ヒルの一大生息地になってしま...
TOWN

新米をいただく

日光山麓今市扇状地に住んでいるので、周りは水田ばかりだ。だから平時なら米には困らない、というかスーパーなどで購入したことはない。しかし流石に昨年からの一年は少々難儀した。いまから30年位前だったかの平成の大飢饉に次ぐコメ不足であったことは皆...
TOWN

学校祭からの依頼

本日地元の高校の学校祭でした。あるクラスからチャーハン弁当の卸依頼が来まして通常はお休みの調理のおばちゃんたちに出勤依頼 100食分作ります。何時もは一つの羽釜で済んでしまうかまど焚きも、2釜全開で炊き出ししております。
TOWN

集会所崩壊の危機

今年から自治会の役員の一人なのだ・・・・。前から書いているのように、コロナ禍の弊害と、コロナだからやらなくて良いことはやらない、という役員が続いたことで・・・そうとう自治会会活動が劣化してしまい、ピンチだ。7-8年前に役員を務めた先輩が、「...
TOWN

未だ続く便利屋稼業

外構工事やリフォーム工事請負の看板を外して2年になるけど。ご近所の困りごとには可能な限り対応している。先週も庭のリフォームや縁台、網戸などの工事をやってきた近所のお婆ちゃんから電話が入る「軒下にハチの巣ができちゃったのよ、駆除できる??」と...
TOWN

さようなら おばあちゃんの薔薇

だいぶ前の記事で、当社周りの歩道の街路樹が切られ・・・・その花壇部分がアスファルト舗装されていくことを書いたのだ。年度ごとの工期分割と思われ、今年はこっちの通りと順次工事が進行していくみたい。消滅可能性都市だから、経費節減のため、と納得しな...
TOWN

早くも出穂

もう暑さの話題は書きたくもないのだけど・・・・これが半ばなのか、まだまだ半分も行ってないのか???本当に嫌になる。昨年来の米不足は、生産量が需要を下回ったみたい。食管制度は廃止され、その功罪は議論の余地があるだろう。ただ・・・主食ですから、...
TOWN

またもドラッグストアーが出来ていた

今市市街地だけど、久しぶりに通った道にドラッグストアーが開店目前だった。「限界集落」「消滅危機都市」・・・何度かこのブログでも日光市の現状を書いている。他県の人から見ると「日光」ってあんなに有名でしょ・・・・という方が、私が消滅危機都市だと...
TOWN

今朝草刈をしていると

今朝の庭の風景 ↑ちょっと前なら秋を感じて・・・冬来たりなば春遠からじとか終わらない夏はないなんて言うのだけれど・・・・・「この酷暑あと何か月続くのよ」とネガティブな気持ちになるのは私だけではないだろう・・・・・
TOWN

プチ研修旅行 3 ジビエ

今年の3月に新業態としてお弁当屋さんを始める時。このブログの超常連さんから新規業態は「ジビエか」と突っ込みを頂いた。そうしたことも考えていたので「図星 鋭い」と感心したのだ。実際栃木県では、シカ肉がまだ福島原発事故の放射線量が下がり切ってお...