LIFE

LIFE

生ごみ処理機を更新

もう15年位使ってきたのだけど・・・・生ごみ処理機が壊れてしまった。ゴミ減量を謳う自治体の補助金を利用したものだった。今では懐かしい「ナショナルブランド」だった。この手の機械は2別できる。一つは熱風や高温でカラカラに乾かして減量するタイプ。...
LIFE

今年のスモモも不作だった

もう20年近く前のことだけど・・・。今の家を建てた時に、敷地が広いもので、梅とスモモ、ユズを植えたのだ。しかし私の生活ぶりを知っている常連さんならご存じのように、休日もないような仕事+生活なので、雑草や他の灌木に負けたりして現状生き残ってい...
LIFE

アカアリの急襲

またも歳時記的話題です。今年も急襲を受けました。今年は家の北側からの侵入です。北部戦線 異常事態です。どうしてもこの時季にやってきます。たった一晩で結構な領土(家内)を占拠されてます。薬剤買ってくるから、と出社のために車に乗り込むと、なんと...
LIFE

国宝の茶室見学

犬山城を出るとその界隈はGWらしい凄い人出だった。ここに来て初めて知ったのだけど、近所に国宝の茶室があるという。国宝が並んで2つある、というのも珍しいではないか?。滅多に来れない土地だから、こちらも見ておこうと向かう。なにやら超高級ホテルに...
LIFE

犬山城天守は絶妙の立地

ゴールデンウイークとはいえ、朝の6時だから流れはスムースだ。ナビによればあと80kmで、1時間半までかからないからSAでゆっくり朝食が摂れた。実は昨年だったか彦根城を訪ねた後、ついでに犬山城も行っちゃおうか、と行程を検索し、犬山城のHPも見...
LIFE

ついでに犬山城

先のGWは大峯奥駆道を歩いたわけだけど、初日24km歩きで身体がボロボロになってしまい、二日目山の上が天気が悪かったこともあって、サッサと下山した。平地に降りれば、現金なもので、身体疲労は引き摺ったままでも、気持ちが余裕が出てくる。山での停...
LIFE

きぬさやエンドウが最盛期

今日も歳時記的話題です。今年はもう2回ほど食べたのですが、GW明けに覗いてみるとまだ少し採れました。これが今季最終でしょうね自家製ワラビそして我が菜園は絹さやが爆発です。さやえんどう類は、この辺りでは秋蒔きで越冬させるのが通常の作り方だと思...
LIFE

石斛が咲いています

当地も25度くらいになることもあって、初夏という感じ。毎年書いている歳時記的話題だけど、今年も石斛が咲きました。この辺りでは日光杉並木の木の上に寄生していることで有名な野生のランである。杉並木だから25mくらいあって、到底取りに行くことは叶...
LIFE

修験道総本山のご本尊開帳

そんなわけで、昨日の出発地 吉野の金峯山寺に戻ったのは。4日の午後3時過ぎだった。何とか詣でることが出来そうだ。私はもの心ついた時から、宗教ってなんだろう、仏教ってなんだろう、お坊さんが読む御経ってどんな意味があるんだろう、????と何十年...
LIFE

目的地追加 金峯山寺ご本尊へ

↑ この山上ヶ岳大体6合目から上部は未だに女人禁制である。すべ他の登山道途中に結界門が存在する。わが故郷の男体山も、山自体が二荒山神社の御神体である。ある時期まで女人禁制であった。第一イロハ坂の最下部にそうした女性のための参拝できるお堂があ...