LIFE

LIFE

設置したペレットストーブは薄型26cm

250kgという横綱級のペレットストーブはその重量故、設置を躊躇った。代りに選ばれたのがイタリア・エデルカミン社のMICRON という機種。これも横綱同様に、訳ありで、同業他社から巡ってきたストーブ。来たときにはもう廃番商品だった。輸入元は...
CHAOS

最強暖房システム その2

「最強の暖房システム」の再構築なんて大風呂敷を広げてしまったけど・・・・このブログの読者なら「百も承知の・・・」ペレットストーブの導入である。昨シーズンから「薪ストーブからペレットに入れ替える」と何度か書いているからね。ただ一昨年敷地内の8...
LIFE

新・最強の暖房システム

そんなわけで、深夜2種電力を使った「最強暖房システム」は原発の稼働率低減のために、電力会社がサービスを打ち切り、「幻」のシステムになってしまったのだ。ユーザーとしては「最高」の暖房だっただけに「惜しい」のだがこればっかりはどうしようもない。...
LIFE

最強の暖房システム

21年前自宅の暖房に採用したのが「床下蓄熱暖房」です。「床暖」はないですよ。床下に蓄熱体がある暖房です。ボックスにレンガなどを詰め込んで、それを蓄熱体にする暖房もありましたが、これは基礎コンクリート自体に蓄熱するので、全く間取りといういか、...
LIFE

住宅ローン完済で、改めて住宅のありようを考える

先月の12月。20年払い続けた住宅ローンが完済しまして、晴れて抵当権が外れて自分の家になりました。妻と二人ささやかな乾杯をしたものです。東日本大震災の際は、本棚や食器棚そして薪棚の中身はみな出てしまいました。食器が割れてその片づけがもっとも...
LIFE

腱板断裂 手術不能宣告

常連さんならご存じの、私の左肩の話題です。初詣にも行きまして・・・・。今週月曜日大学病院に行くこと4回目。やっと手術ができる、専門医の診断を受ける運びになりました。左腕が上がらなくなって3か月。自己診断だと「腱板断裂」かと思いましたし、前回...
LIFE

コウダ流歓待法 スモーク料理が…失敗だ

そんなわけで、今年の正月は二人の娘とそのパートナー+孫が初めて集結することになり、私も妻も今年の年末はそれなりの緊張感を持って迎えたのですよ。近隣のスーパーは2日まで休業みたいだし、と大晦日から3日までメニューを考え買い出しをしたのです。特...
LIFE

正月恒例「大」掃除ちう

今日は正月3日です。年末できなかった掃除を敢行中。しかしまだ客人たちは滞在中なので、細切れ作業となる。1時間半で部屋の3分の一位。明日2時間やれば、何とかなるかな・・・・どうせまたすぐに汚れるんだから、やらなくて良いんじゃない と悪魔がささ...
LIFE

ペレットストーブと薪ストーブの競演

昨年の正月は、孫は生後3か月だったので、篭の中でしたが今年は盛んに動き回り、何やら語って(歌って?)ますから大層賑やかになりました。アラカン二人暮らしに、3人がやってきて嬉しいやら、忙しやら。ここにまた本日次女夫婦が加わります。忙しいことの...
LIFE

謹賀新年

30日は所要で長野に行きまして戻ったら15時。大晦日は、朝から家の周りの落ち葉焚きや散在しているコロ薪を棚に納めたり、正月料理の買い出しなどしていたら、もう娘家族を迎えに行く時間ですよ。とうとう事務所掃除はできませんでした。元旦に一人で掃除...