kouda

TOWN

今朝草刈をしていると

今朝の庭の風景 ↑ちょっと前なら秋を感じて・・・冬来たりなば春遠からじとか終わらない夏はないなんて言うのだけれど・・・・・「この酷暑あと何か月続くのよ」とネガティブな気持ちになるのは私だけではないだろう・・・・・
WORKS

プチ伐採

前に書きましたが、ヒルの巣窟で工事が進行中です。現場が別荘なもので、すぐに施主様の認証というか、打合せが出来ません。当初は干渉しないと思っていた立木が、他の都合で建屋の屋根の方向を変えたことでぶつかってしまうことが現場の大工から報告を受けま...
CHAOS

永田町の不思議

世の中先の参議院選挙の結果を受けて首相退陣 という世論と言うか自民党議員の大合唱が続いているみたい。私としては、どっちでも構わないのだけど・・・・。国民は忘れてはいけないことがあります。そもそも今回の国政選挙で、自民党が国民の信頼を失った最...
WORKS

朝5時からストーブ工事

一応法人なのだけど・・・実態は零細自営業者。勿論スタッフには労働基準法を準拠して働いてもらっているが・・・・そうした保護対象外の経営者は、自分であらゆることせねば会社は維持できません。かつて外構工事を主力としていたころは・・・・、少しでも職...
FRIEND

ジビエの難しさ

そんなわけで一日の内にランチとディナーでジビエ料理のコースを研修するという試みは、食が細くなっている実年夫婦には、ちょっとハードすぎたのだ。それでもいろんな研修(勉強)にはなっている。まずは、食肉って現代ではと殺場と処理場は一体で、持ち込ま...
CHAOS

プチ研修旅行5 牡丹なべ

そんなわけで、鹿肉を体験しに行ったカフェレストランを出たのがもう15時近くになっており・・・・。ディナーの猪料理店は人気らしく17時からのコースしか空いていなかった。わずか2時間余でまた食事!! 妻の顔には呆れた表情が見えた。ランチのメイン...
FRIEND

プチ研修旅行4 ジビエ 紅葉に牡丹

というわけで研修と称して、日曜日のランチに鹿肉をディナーに猪を食べてきた。ご存じの方も多いので蘊蓄、と言う程の事も無いが表題の「紅葉」とは鹿肉、「牡丹」はイノシシ肉を現わす隠語である。ちなみに馬肉は「さくら」という。これは仏教で肉食が禁止さ...
TOWN

プチ研修旅行 3 ジビエ

今年の3月に新業態としてお弁当屋さんを始める時。このブログの超常連さんから新規業態は「ジビエか」と突っ込みを頂いた。そうしたことも考えていたので「図星 鋭い」と感心したのだ。実際栃木県では、シカ肉がまだ福島原発事故の放射線量が下がり切ってお...
LIFE

プチ研修旅行2 富岡製糸工場と戦艦大和

そんなわけで初日午前中は、世界遺産 富岡製糸工場を見学した。世界遺産と括ってしまえば簡単だけど・・・・。約百年間 多くの人たちが関わりより良いものをより多く作るために総力を集めてきた、ということがよくわかった。急に以前訪問した広島県呉市の「...
LIFE

プチ研修旅行 1 シルクロード

この3連休の後半。ちょっと長野まで妻を連れ立って小旅行に出かけた。私的には「研修」なのだけど・・・前に書いているように、妻にもしばらく散歩にも付き合っていないので・・・・・・・妻孝行も兼ねている。何時もながらのお得意の一石二鳥路線ともいえる...