kouda

LIFE

最後で卑しいコウダの面目

ちょうど一年前の夏休みには高知に居たのだけど。須崎に何か美味い魚でも無いかと訪れたら「メジカ」なる魚が初入荷したとかで勿論美味しかった。後になって調べたら「宗田かつを」だったみたい。鰹節の出汁としてはよく聞く名前だけど、足が速いために、漁港...
LIFE

函館観光に切り替える

東大沼キャンプ場の話をすれば、一か月くらいブログが書けそうだけど、アラカンの昔ばなしなど「いい加減にしろ」と言われそうなのでここまでにしておく。バックパックひとつで船で北海道に渡る!と思った私は、第一目標が東大沼キャンプ場。次に列車を使って...
LIFE

出会えてよかった村長の存在

大学も4年生になるというのに、この夏休み期間中 ほとんど東大沼キャンプ場=摩羅好村に居た。一般に観光地のキャンプ場って1泊よくて2泊だろうけど・・・憧れの北の大地を目指す旅人の中には、長く滞留して「深く」地元を散策したり、時にはそこからアル...
LIFE

麻羅好村に入り浸ったわけ

「麻羅好村」という地図に載っていない架空のコミューンに、常連さんが長いこと居座りいるらしく、そうした人たちが賄いだけでなく、密かに周辺の掃除などしているのが目に入っていた。「これ??何???ここ何??」疑問が解消したのは、連泊した二日目の夜...
LIFE

大沼は青春の思い出の地

今回、北陸行きが北海道に代わってしまったけれど。これもまた近い将来行きたかった土地なので後悔はない。最初バックパッカーになってでも行こう、とおもったのは、函館北部にある景勝地「大沼と渡島駒ケ岳」は私の青春の思い出の地であって、もう40年近く...
LIFE

帰り便を考えず北海道に渡る

北海道に行こう、と決めてもそうは簡単でないのだよ。今や橋でつながっている九州や四国と違って、沖縄と北海道は船や飛行機の力なくては渡れない。北海道は特に、この夏休み期間中。「ここで稼げない産業は生き残れない」というほど集中が凄い。つまり、この...
LIFE

得意の 直前変心 大返し

夏休みの計画の概要はこうだ10日は仕事場の掃除や後始末をゆっくりして午後から出発。遅くならない夜半前と翌日の早朝に走って、朝目的地に到着。11日は雨予報だから傘片手に観光地など散策して夕刻に入山口に到着、車中泊の後12-13日は山上で過ごす...
LIFE

夏休みをいただきます

9日は、建築中だったサウナの引き渡しもあり、夕方まで仕事でしたが、10日から17日まで8日間の夏休みをいただきます。当社にとっても史上最長クラスの夏休みになっています。8月11日を祝日にする、と言うことの功罪ですけど、今年は中小零細をふくめ...
LIFE

2年半年の感謝

以前書いた話題だけど一足を毎日履いて履きつぶす、そうした酷使に2年半耐えたシューズにいよいよ暇を出すことになった。通常一年位の寿命なので、その耐久性にびっくりして、慌ててネット販売で同型靴を探して買い求めた。楽天に最後の一足が残っていて変え...
LIFE

社屋のド根性草花

昨今の猛暑で、何と自宅周りの雑草も一部枯れてきた!!位なのに。会社の敷地のアスファルト目地から芽吹く草花が元気だ。ちょっと前にも紹介したけど、こんどはテッポウユリみたいのが咲いてきた。この会社で一番根性と元気のないのが、社長であるような気が...