kouda

CHAOS

ネット妄信者にお願い 問い合わせに返信できません ℡ください。

当社のHPには「お問い合わせフォーム」を載せてあります。折角打診あっても結局のところ、記載されているメールアドレスがデタラメ なのかメールソフトの相性なのかわかりませんが、返信しても帰ってきてしまって連絡できないことが何度かありました。電話...
LIFE

腱板断裂 その後のリハビリ

9月下旬に、腱板断裂になりまして、忙しくて病院にもいけず、やっと年末MRIにたどり着き、でも手術不能という診断になりました。この間寝返りも苦しい状況でしたので、トレーニングというかジム通いは月に5回位に激減していました。腕を上げることもきつ...
WORKS

ペレット燃料受け入れ

ちょっと前に記事に書きましたが、当社の専属ペレット製造工場の機械が壊れまして、今季は復旧しない見通しで、まだ冬は続くのでピンチ!という話題です。ペレット燃料というのは、実は色々ありまして・・・・組成が結構重要なのですが、業界人として、こっち...
LIFE

現在の「最強暖房システム」ペレットストーブが主力暖房に

ちょっと記事を引っ張りましたが、とりあえず今日で完結。まずはおさらい快適この上なかった蓄熱床下暖房が福島事故のおかげで幻となってしまった。3年間ソープストーンのストーブ・ヘリテイジ1台で頑張って来たけれど・・・・。夜中トイレの際や早朝ジムに...
LIFE

設置したペレットストーブは薄型26cm

250kgという横綱級のペレットストーブはその重量故、設置を躊躇った。代りに選ばれたのがイタリア・エデルカミン社のMICRON という機種。これも横綱同様に、訳ありで、同業他社から巡ってきたストーブ。来たときにはもう廃番商品だった。輸入元は...
CHAOS

最強暖房システム その2

「最強の暖房システム」の再構築なんて大風呂敷を広げてしまったけど・・・・このブログの読者なら「百も承知の・・・」ペレットストーブの導入である。昨シーズンから「薪ストーブからペレットに入れ替える」と何度か書いているからね。ただ一昨年敷地内の8...
LIFE

新・最強の暖房システム

そんなわけで、深夜2種電力を使った「最強暖房システム」は原発の稼働率低減のために、電力会社がサービスを打ち切り、「幻」のシステムになってしまったのだ。ユーザーとしては「最高」の暖房だっただけに「惜しい」のだがこればっかりはどうしようもない。...
LIFE

最強の暖房システム

21年前自宅の暖房に採用したのが「床下蓄熱暖房」です。「床暖」はないですよ。床下に蓄熱体がある暖房です。ボックスにレンガなどを詰め込んで、それを蓄熱体にする暖房もありましたが、これは基礎コンクリート自体に蓄熱するので、全く間取りといういか、...
LIFE

住宅ローン完済で、改めて住宅のありようを考える

先月の12月。20年払い続けた住宅ローンが完済しまして、晴れて抵当権が外れて自分の家になりました。妻と二人ささやかな乾杯をしたものです。東日本大震災の際は、本棚や食器棚そして薪棚の中身はみな出てしまいました。食器が割れてその片づけがもっとも...
TOWN

今季薪の自由販売を終了します

一見さんへの薪の販売を終了します。2年前に大量に伐採樹が入荷したことで、自由販売をしてきましたが、今期分は終了です。まだ在庫はあるのですが、小屋に入り切れずしばらく雨曝しになっていた分を取り込んでまだ1年位なのと、当社で薪ストーブを買ってい...