LIFE 目的地追加 金峯山寺ご本尊へ ↑ この山上ヶ岳大体6合目から上部は未だに女人禁制である。すべ他の登山道途中に結界門が存在する。わが故郷の男体山も、山自体が二荒山神社の御神体である。ある時期まで女人禁制であった。第一イロハ坂の最下部にそうした女性のための参拝できるお堂があ... 2025.05.12 LIFE
LIFE 修験道聖地にたどり着いた感激 初体験の宿坊の夜先に書いたようにこうみえて「神経質」だし・・・最近夜中に2回はトイレに起きるし・・・同宿者に鼾持ちが居たら・・・・。眠れないんじゃないか、・・・・・。というのは全くの危惧で済んだ。8時に就寝して4時にトイレに起きるまで爆睡。... 2025.05.10 LIFE
LIFE 大峯山寺宿坊に泊まる 私は営業山小屋と言う物にあまり泊まらない。避難小屋とかテント泊の方が気兼ねなく自由に行動できるからだ。だけど今回は敢えて宿坊泊りを選んだ。里の本寺から11時間も歩く山の上に山寺があって、その直下には山寺を支える5つのお寺の宿坊がある、なんて... 2025.05.09 LIFE
LIFE 難行苦行の大峯奥駈道 午前7時に歩き始めて、最初のピークの高城山まで2時間。その奥にも金峯神社という社があり、そのまた右手奥には「西行庵」というのがあるらしい。古の歌人西行が住んだ庵の跡だという。この辺りはもう標高は900m位あって、冬は雪も多かったろう、こんな... 2025.05.08 LIFE
LIFE 吉野桜の起源は1300年前 吉野という土地は桜の名所として全国区の人気スポットだ。実際歩いてみると、写真で紹介した金峯山寺あたりはそれほど傾斜がないが、その前後は結構な傾斜の坂道が続く。一般客向けに近鉄駅の終点からケーブルカーがある位。金峯山寺から義経が隠れ頼朝の追手... 2025.05.07 LIFE
LIFE 修験道登攀の前日は徹夜ドライブ 何とか大峰奥駆道から戻って参りました。「無事」と添えたいところですが・・・・ケガや事故は無かったけど・・・。私史上もっとも過酷,キツイ文字通り修験の山旅となりました。2日たってもまともに歩けません。階段上れません。降りれません(-_-;)。... 2025.05.06 LIFE
LIFE 最古・最強・最難関の「大峰奥駈道」 100kmの山道を歩く!!鼻から無理だ。で知らんぷりを決め込むことにした。で3年前のGW、やはり紀伊半島になるけど。尾鷲から「大台ケ原」まで古道を復活させた地元山岳会の道をたどってみた。大台ケ原は深田百名山なのだけど、そこから東に延びる「大... 2025.05.03 LIFE
LIFE 紀伊半島にある最古、最長の修験道 さてGW本番である。常連さんならご存じ。休みがまとまって取れないコウダは、この休みにこそ、リフレッシュ・リセットして次の仕事に向き合える貴重な休暇なのだよ。昨年は痛風の足を引き摺って石鎚山を登ったけ。今度は何処へ行くの?先回りして聞いてくる... 2025.05.02 LIFE
LIFE GWなのでミニ外出 この間とても忙しくて。妻とも一緒いる時間も極小なので、ご機嫌取りに何処かドライブでも行こうか、と誘ってみた。が当てがあるわけでない。桜は終わりだし・・・。では桜草ならどうだと調べたら。県内では有名な市貝町のスポットがまだ咲いているみたい。1... 2025.05.01 LIFE
LIFE ストーブと寝具 テストだ、モニターだとかこつけて、3か月余りにわたって「一晩焚き」という「贅沢な」暖房を続けてしまって1,8トンというペレット燃料を消費したわけだ。それでも薪代の半分以下だから、やっぱり薪ストーブは最大級の贅沢暖房なのだと再確認した。採用し... 2025.04.30 LIFE