宇都宮市にペレットストーブほのか設置

WORKS

旅行記を書いている場合じゃないんです。本業は繁忙期になってますストーブ屋でした。

今回の設置工事は山形県のメーカー山本製作所さんの一押し機種「ほのか」です。

このストーブの特徴は、基本温風タイプでありながら、その送風音(ファン)が非常に静かであること。弱燃焼にするとそのファンも止まって、輻射タイプのストーブになることです。

もう一つは、一般的なペレットストーブは「燃焼ポット」と呼ぶ桝状の中に燃料を落として燃えさせるのですが、このストーブのそれは、「コの字」状で、箱状の一辺を本体の壁を利用してます。これがベースに差してあるだけなので軽く簡単に取り外せます。つまり灰掃除が簡単で、やり易い。ペレットストーブは、この部分の清掃が頻繁に(1-2日に一回)やる必要があるので、この手軽さはセールスポイントです。このロストル形状はメンテナンス性だけでなく、炎の美しさも配慮されているみたいで、当社の扱うペレットストーブの中では、トップクラスの美しい炎が見られます。

事実、今回のお宅では、採用機種をご夫婦で迷われたようなのですが、最終的には「炎の美しさ」でこの機種に軍配が上がりました。

その他他社のストーブに見られない、外装板の色バリエーションが豊富でおおよそこれまでストーブに使われてこなかった色 例えば、クルミ色 灰青 ウグイス色  など7色の中から選べます。今までのストーブの概念を打ち破る先進的なデザイン革命だと思います。

 

ペレットストーブを検討している方に、色という選択ファクターも加わる意欲作です。

是非ご検討ください。

ペレットストーブ 山本製作所メーカーサイト
山形県にあるペレットストーブメーカー、山本製作所のペレットストーブ専用サイトです。自動点火で、手軽に炎のある暮らしを叶える様々なデザインのペレットストーブをご用意しております。ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました