先週あたりから金木犀の香りが漂い始めました。
今朝は14度でこの秋一番冷え込んだと思います。
それでも長すぎた夏の余波で、だいぶ秋の訪れは遅れています。
悪名高き奥日光のイロハ坂の渋滞は、通年ですとこの週末3連休から始まるのですが・・・・・紅葉は遅れているようです。
栃木県内紅葉の一番早いのが、那須の茶臼岳の裏側にある「姥が平」で通年ですと9月末辺りから染まり始めます。こちらも遅れ気味みたいだけど、SNSで綺麗な紅葉がアップされていました。
次は戦場ヶ原の水を集め中禅寺湖にそそぐ「龍頭の滝」冷たい沢水に近いことで、これも日光ではいの一番に紅葉するのだけれど・・・・・今年はまだまだ見たい。
そんなわけで今週末の紅葉狩りは空振りになりそうだね。
今日のワンショットは、会社薪置き場前の「ド根性ムラサキシキブ」見事な実をつけております。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
(有)国府田産業 | ペレット・薪などの木質エネルギーを推進するリーディングカンパニー 栃木県日光市
持続可能な社会の実現(SDGs)が叫ばれる中、木質バイオマス資源であるペレットや薪の活用を通して、脱化石燃料化とエネルギーの地域自給を推進し、最適なエネルギー活用ソリューションを提供するのが、私たちの役割であり、使命です。
コメント