山菜の爆発と畑仕事三昧

LIFE

杉並木の根元に咲く、ヤマツヅジが満開になっています。山菜もそうですが、自宅に居ながらにして花見や収穫ができるのが私んちの良いところです。

世間的にはゴールデンウイーク突入ということらしいです。とはいっても一般の方には、私も同じですが、前半の29日絡みは飛び石であることが多いので、3-6日の後半連休こそ「大休み」という感じではないでしょうか?

普段日曜日もなく仕事してますから、おいらにや関係ねえよ、と言いたくもなりますが…長い付き合いの常連さんならお判りのように貧乏性のコウダは「ここだけは 遊びにいくのですよ」

そういやあ、昨年は痛風の脚を引き摺って四国・石鎚山を登ったんだ。今年は痛風の薬飲んでますからそれは心配ない・・・・・。

無いが9月の腱板断裂は寝ることさえも痛くて寝不足になるくらいだったので、体力と体重維持のために行っていたジム通いが半減。加えて新規業務の心労で、これまた半減。月に5日位になっており山登りなんかできんの????という状態。

今日あたりは少しでも取り返すべく、近所の低山など登って足慣らししておきたいが・・・・・これまた締め切りが迫ってきている家庭菜園の施肥や畝造り作業が溜まっているのですよ。

それでも転んでもタダで起きないコウダや畑仕事の合間に、タラの芽を収穫し、近所の土手でワラビなど摘んで春の味覚を楽しみ、かつ高騰している野菜購入節約に努めるですよ。

ただ・・・・夫婦二人なので食べ切れません。それに自宅のタラが大きくなり過ぎて収穫が難しいので刈り倒そうと思ってます。

もったいない、と思うなかれ、結構奴らも生存のために、結構な割合で、新しい茎を近くの地面から伸ばしてくるんですよ。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました