上手く言ったりダメだったりの、我が菜園です。
玉ねぎは、今年はまともなものは獲れずに大失敗でした。一昨年は結構とれたのに・・・・
来春はどうでしょうか??
霜が降りる寸前でサトイモを掘り上げて、まずまずの収穫であとは「オマケ」みたいな最終盤です。
今年も最後まで結構実を付けていた甘味唐辛子も、霜で終了。畑でまだ収穫できるのは、
春菊と二株だけあるワサビ菜。それとまだ掘ってない人参。
でもこれは肥料不足で・・・・ミニ人参になりそうな気配。これは畑が凍っても食べられますので、慌てていませんが‥‥今以上太ることはないでしょう。
そして白菜が5株ほど採れそうです。

一昨年虫害で全滅したので、ネットを掛けたら昨年成功しました。
それで今年も実施したんだけど、ネットに当たるほど成長した時に外したら、まだまだ気温が高く虫害にあってしまいました。それをくぐりぬけての5株です。
5株あると二人暮らしだと2か月くらい食べていられます。

これは何だ、と笑われそう。
元は、薪小屋の床にしていたパネコート(合板)ですが、裾の方が痛んできたので今季更新しています。
この腐りかけた合板を、来春収穫予定の絹さや、スナップエンドウの霜よけ屋根に流用してみました。
素人考えで恥ずかしいかぎりですが。上手くいけば廃物の再利用になります。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。



コメント