ちょっと前にチムニーに煙突を設置した現場から、
今週完了するので、本体を設置して欲しい、とオーダーが入ってきた。
当時は足場やら、いろんな建材が追いてあって、搬入動線どころではなかったので、今日改めて下見に行った。
会社から15分くらいなので、この辺りは造作ない。
行けば左官屋さんが、炉台のレンガ積み作業中だった。
去年までは、この工事も一式で当社で引き受けられたんだが・・・・・・・

前から書いているけど。ストーブ工事は本体が納まれば、半分は終わったようなものなのだ。
特に薪ストーブは250kgなんて4人で担いでやっとと言う物もあるから、住宅廻りの段差やサッシやドアをどうやってクリアーしていくのか???というのは結構難しい。
今回は小型のストーブで、4人動員することはなく、搬入道具とサポートの材木等があれば二人で何とかなりそうだ。
ただ吹き抜け家屋に設置なので、天井が床上4mあり・・・・煙突周りのカバーを付けるのに・・・・当社最大の三脚高さ3mというのを持っていくのだけど。この取り付け作業が大変かもしれない。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。



コメント