早くも出穂

TOWN

もう暑さの話題は書きたくもないのだけど・・・・これが半ばなのか、まだまだ半分も行ってないのか???本当に嫌になる。

 

昨年来の米不足は、生産量が需要を下回ったみたい。食管制度は廃止され、その功罪は議論の余地があるだろう。

ただ・・・主食ですから、ある程度の国家管理は必要だと思う。

国家管理を止めて、量も価格もある程度自由経済市場にゆだねられてきたわけだけど、こんな大騒ぎで、ただでさえ物価高騰なのに、米さえも高騰したら、本当に庶民は困ってしまうね。

今年の作柄はどうなのだろう???

他所の地域は分からない、この猛暑で日照りの地域もあるみたい。

当地は幸い雨不足もそれほどでなく、全体としては堅調のように見える。

↑の写真は今日のものだけど、温暖化で平年より早くなった穂が今年はまた一段と早くなり、今年は3日位早いのではないか?

この歳になると「平穏」というのが凄い価値に思えるのだ。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました