63歳になっても、裕福とはいえない人生ですが・・・・(-_-;)。
所帯をもった30数年前は、もっと大変でしたね。
長女が生まれて、頑張るしかない、と思っていたと思います。
そこへ秋田の義父母から雛段飾りがドーンと贈られてきました。
借家ですよ。どーすんのコレ? 私少々むっと来て「返しちゃえ」と口走った気がします。
結局私の実家の方へ持ち込んで何年か飾ることになります。
上の娘が6歳の時に、もう少し広めの借家に越したので、自宅で飾れるようになりました。それでも間取りからすれば2LDKですよ。一部屋雛飾りのために占有、という感じだったなあ。
それから8年後今の家を建てて、もちろん初めて雛飾りも邪魔にもならず、違和感なく納まる自宅になりました。
しかしその後8年経ち、下の娘も大学で家を離れていくと、その後1年くらいでしょうか飾ったのは、流石に妻も子供たちが家にいないとモチベーションが・・・・。
その秋田のおばあちゃんに買ってもらったひな人形が何年かぶりに御開帳です。
今日初孫の長女の娘がやって来るんです。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。



コメント