午前中は薪ストーブからペレットストーブへの入替案件。
今年はもう3件こうした案件が決定している。やはり何度も書いているけど「薪ストーブを維持して使っていく」というのは相当ハードルが高いのだ。
ダブルヘッター第二 午後の工事は
「引っ越しするので、知人にペレットストーブを譲る」ということで移築作業となる。
ただ移動するのではなく、一度会社に持ち込んで、メンテナンスをしてからの設置。
レイアウト的に簡単だと思って掛かったら、壁内部思ってもない位置に柱があって、開口部を数センチ移動する羽目になった。
一度台所のリフォームが入っており、その結果内壁が本来とは違う位置になっていて、これに騙された。
持っていった、前の家で使っていた15cm径のリングカバーだと、これでは隠れないことになってしまい。
現在主流で使っている22cm径のリングカバーをバイト君に会社まで取りに行ってもらった。
それで45分ほどロスしたけど日暮れまでに完成してめでたしめでたし。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。



コメント