昨日よりつづく
手作りの薪ストーブは、シングル煙突が窓ガラス貫通仕様で接続されていた。トップはRC構造の屋上のフェンスに締結されている。
これを撤去するわけだけど・・・・困った???
だってシングル煙突ということは差し込んであるだけで鉛直方向は3本つないでいる。
窓はさび付いて開かないので下部で受け止めることができない。かといって上部から引っ張り上げようとしても、途中で抜けてしまうだろう。
設置現場は2階で、階下には地下倉庫があるらしいのだけど、ポリカ屋根で覆われていて、足場どころか脚立さえもかけられない。
窓から手が出せるならなんとかなるのだけど・・・・。
良い方法がみつからず・・・・・私が二階で横引き部分を引っ張り、外れたらスタッフが屋上で煙突を引き上げる、ということをこころみたけど・・・・・。やはり、というか一番下のエルボの部分が抜け落ちてしまった。
軽い煙突だから屋根を痛めなかったことが幸いだ。
ま、ドンマイ ドンマイ ということで(^^ゞ。
この煙突用の穴が開いていたから、ペレットストーブの設置工事自体は1時間余で完成したのだが・・・・
また難問が・・・・。
元々吊る構造の窓なのだけど、あちらこちら腐食していて、この日の強風で窓が動くのだよ!!!。
もう少し強ければ窓が外れて落ちそうで・・・・。
ホームセンターで金物とドリルネジを買ってきて止めてみたけれど・・・・これも外から抑えられれば、もっと確実な方法もあるのだが・・・。
まこちらの責任でもないし・・
ちょっと不安はあるけれど・・・・・ストーブ自体は無事点火完了
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
コメント