ちょうど一年前の夏休みには高知に居たのだけど。
須崎に何か美味い魚でも無いかと訪れたら「メジカ」なる魚が初入荷したとかで勿論美味しかった。後になって調べたら「宗田かつを」だったみたい。鰹節の出汁としてはよく聞く名前だけど、足が速いために、漁港以外ではほとんど流通していない貴重な生魚だった。勿論初食、今後も高知に行かない限り一生で一回の出会いだったかもしれない。
その夜はホテルの近くにある「明神丸」なる居酒屋に知らないで入ったのだけど、ここは自社船でかつをの群れを追いかけ続ける超有名な専門店で、これまた本場のかつを料理をこれでもか、と堪能したのだ。
山登りと高知城が目的地だったので、下調べをしていったわけではない割に、グルメに当たり・・・「コウダは流石に持ってますね」などと常連読者の「うじ」様に褒められた記憶がある。
今回道南は、想定外の訪問だったので、それこそグルメなどの事前情報は全くなく。実際セイコ-マート(北海道のコンビニチェーン)で3食済ませるような旅だった。
それでも流石に北海道、充分なクオリティーの「イカメシ」がコンビニで売られていて、一泊目の夕食になった。
次の日は前述したように、道南観光、そして夜は函館山夜景を目指したので、歩いて30分くらいの処にホテルが空いていて、そこを抑えた。
これが全くの偶然で、魚屋や食堂が同居することで有名な、良くTVなどで紹介される「市民市場」の隣だったのだ。
しかし残念なことにそれに気が付いたのは、ホテルの朝食を食べた後だった。
それでも卑しいコウダは、フェリー乗船前の僅かな時間に、ここで食っておかねば・・・・・スルメイカ刺しとホッキガイの刺身をオーダーして食べるのだ。
まいう
ビールはカロリー制限のため普段飲まないけれど・・・・・・・(;^_^A。旅だから奮発してしまう。
やはり沖縄に行けばオリオンビール。
そして北海に行けば
でも一番美味いのはやはり赤星
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

コメント