超ド級のペレットストーブの設置現場は、昨日の写真からもお気づきでしょうけど。
30年位経って、いよいよ丸太が艶が出てきたポスト&ビーム型のログハウスでした。
今年まではピキャンの大型薪ストーブが鎮座していたんですが、ご主人腰を悪くしまして、完治してもこの先体力は落ちていく一方だろう・・・。とペレットストーブへ入替を決断しました。
リビングのど真ん中にあったものですから、ペレットに替えてもその位置がベスト、ということなって、既存の薪ストーブの煙突を利用することにしました。
そうしたことはこれまでにもあることで、でも市販品にそんな部材はないので150mm径の薪ストーブ煙突と今回100mmというペレットストーブ用排気管を接続する部品を鉄工所であつらえます。

そこは問題ないのですが・・・これまでと違って既存煙突室内部分は全てシングル煙突、という状況でした。これはこれまでで初体験でして・・・。
接続部から排煙が漏れやしなかいとちょっと不安です。試運転では大丈夫でしたが・・・・今後状況を見てもらうことにしました。
横型のピキャンから縦型、それも前面ラウンドガラスのペレットストーブですから奥様も
「カッコ良い!」と喜んでました。

土間に置いていた薪ストーブ。ペレットに替えることで床を追加してます。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。



コメント