東大沼キャンプ場の話をすれば、一か月くらいブログが書けそうだけど、アラカンの昔ばなしなど「いい加減にしろ」と言われそうなのでここまでにしておく。
バックパックひとつで船で北海道に渡る!と思った私は、第一目標が東大沼キャンプ場。次に列車を使って羊蹄山辺りに足が延ばせるかな?・・・と考えて東北道を走らせていたけれど。望外に車で上陸できてしまったから、予定変更である。
昨日まで書いたように、大沼にはその後の年もふくめて延べ何十日も滞在していたのだけど、大沼ばかりで周辺には全然行ってないのだ。それで40年前に行きそびれた周辺観光地巡りをすることにした。
まずは江差
榎本が函館戦争のために使った幕府所有の軍艦「開陽丸」
当初に座礁して沈んでしまったらしい。これはレプリカで資料館になっている
隣の鴎島
ここの灯台下はキャンプ場になっていて、海風、景色最高。ここは一回泊まってみたい気持ち良さがある
一転北海道の東南端 恵山 火山 時間があれば登りたかったけど・・・・。
恵山下の海中温泉 干潮時刻を狙っていった。満潮時には海面下になるらしい。
隣には海水浴客が沢山いたけどアラカン親父は気にせず裸で入浴するのだ
これまたはじめての五稜郭タワー。ちょっと前にブラタモリで放映していたっけ。当時は観覧料金を惜しんで登らなかったよな。
そしてご定番
そしてこれまた初見!!!の函館夜景 あんなに近所に居たのに初めて行ったのだ
おそらく山上には5000人以上居たろう。混雑大嫌いな私も今回は我慢我慢。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

コメント