会社の前庭には、昨年夏まで、外構の見本を作って展示していた。
そうした業務の縮小のために、取り壊した。
その一部にペレットボイラープラントを設置したけど。もう一つ
地元製造のオリジナルサウナを展示しようという目論見だったのだけど・・・・。
その形状の検討プロジェクトが全然進んでいないことと(私の怠慢のせいです)、
本当にここに展示するのが効果的だろうか???という私が決断できずに居ることで、「空き地」のまま半年以上が経ってしまった。
元々花壇部分に少しだけ土があったけど、7月以降砕石を入れていて土成分は皆無なのだが・・・・・
流石に山野草は強い
ハナニラ

タンポポ

スミレ

???誰か名前教えてくれ??

色々咲いてきた。
この強さ 見習いたいものである。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。



コメント
最後の一枚の青い花は、ムスカリですかね。我が家でも咲いています。
ムスカリ って言うんだ。勉強になりました。でもカタカタの言葉はどうも覚えづらいねえ。
>カタカナの言葉は覚えづらい
ゆえに、大学受験科目は世界史ではなく、日本史を選んだよ。
世界史を選ばなかったもう一つの理由が、国・地域毎に時代があっちに行ったりこっちに来たりで、頭の整理が追いつかんと言うかできなかったのだよ。
日本史なら時間軸は1つだからね。
そうか・・・だから私は世界史の点が取れなかったんだ。今更ながら気が付いて どうするんだ・・・・・・(-_-;)。