こんな米騒動になるとは思っても居なかったので、お弁当屋さんを始めてしまった身上としては結構大変な思いをしている。
今市扇状地は、その地形通り緩やかな勾配の平地と豊富な水資源があることで、稲作が農業の根幹である土地だ。
だから昨年秋口に店頭からコメが消えても、すぐにまた並ぶさ、と高をくくっていたのだ。
しかし頼りの知人農家が・・・・・JAに約束があるのでとか、別の人は業者が高く買うと言っているので、これまでの値段じゃねえ・・・・。
と雲行きが怪しくなってきて・・・。
それでも地元JAの直売所には、3月初旬まで米が切れずに販売されていた。例年からするとかなり高いが、それでもスーパーの価格よりは安い。
2年くらい前に、そのJAの冷蔵倉庫内改修工事で、内部を見ており、そこには6mの高さくらいコメが貯蔵されていた。もちろん消費地向けであるけれども、地元分くらいは確保してんじゃねえの。
しかし3月に店頭に「コメ在庫なし」の看板を見て青くなった(*_*)
それが先々週寄ったらば、精米済のパックされたコメが、それも地元のブランド米のパッケージ入りで並んでおり、慌てて一袋買い求めた(一人一袋まで)
やっぱりまだストックあるんじゃん!。
ところが先週また寄ってみると、「明日入荷します」と予約を取っていたので申し込んだ。
引取りに行くと、次回は16日午後入荷と張り紙がしてある。
しかしパッケージが・・・・・前回は地元ブランド米の袋だったが、今回は無印になっている。
「これって今話題の備蓄米じゃないの??????」
中身が違えば、品質表示違反で大事だからなあ。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

コメント