これか   原因は・・・・

WORKS

前回よりつづく

当社はメンテナンスや緊急時の対応のため、商圏を栃木県内かちょっと譲って隣接市町村に限定している。

今回の現場は栃木県内ではあるが、奥鬼怒源流部であり、同じ日光市内であっても1時間45分かかる。高速使えば、千葉県あたりまで行けそうな距離感だ。

その奥鬼怒の秘湯宿へ設置したペレットストーブが点火せず・・・・・ショックを受けた、というのが前回の記事だった。

16日メーカーというか輸入元の応援を受けて、復旧に向かったのだ。

 

ペレットストーブは、30年くらい前の黎明期。機械の性能、信頼度共に低く、酷く評判を落とした時期があって、それを現代まで引き摺っていることもなくはない。

だから国産メーカーの中には、完成したストーブを燃焼するまでテストをしてから出荷してくるメーカーもあるくらいだ。

今回の機種は米国製だけど点検検査してから出荷しているという。

だから設置後点火しなかったというのは11年やってきて、初めてのことであり、ショックが大きかったのだ。

 

私的には、原因はわからないわけで、最悪ストーブ本体の交換もありえた・・・・・が相手は170kgの横綱級足元の雪や段差など入れる時の苦労を考えたら、それは出来ればしたくはない。

そうなったらとても2人では出来ないことなので、今回は機械内部のチェックというか、基盤とか、配線とかモーターとかの動作確認して、ダメだったら入替等の手はずを行おうという判断をした。

到着後、怪しい部分をチェックしていく。と20分後位に「あれ?配線切れてんじゃ」という声が。

私も耐震装置を付ける作業中。妙な配線があるな。と思っていた部分が実は燃料を送るモーターの配線だった。

どの段階で切れていたのか???私なのか?工場なのか? もちろん私的には「僕じゃありません!」と無実を言い張る立場なのだが・・・・・真相は闇の中だ。

ということで、ストーブを入れ替える、という最悪のことをやらずに済んで、一つ難関が片付いて、今日は良く眠れるかもしれない。

 

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました