麻羅好村に入り浸ったわけ

LIFE

「麻羅好村」という地図に載っていない架空のコミューンに、常連さんが長いこと居座りいるらしく、そうした人たちが賄いだけでなく、密かに周辺の掃除などしているのが目に入っていた。

「これ??何???ここ何??」

疑問が解消したのは、連泊した二日目の夜、常連さんが飲みながら教えてくれたのだ。

風光明媚だし、近くに無料の温泉もあるし、静かで無料だし、キャンパーにとって極上のキャンプ地であったので、ここをベースにして道南を巡るツーリストも多かったのだ。

 

しかし・・・・不幸なことに 近所で軽微な盗難事件が起こった。

当然なことだけど、キャンプ場で連泊しているツーリストが疑われて、刑事の取り調べを受け、刑事がしばらくキャンプ場を張り込んでいたらしい。

キャンパーは本当に悔しかった、という。ここが好きで居るのに、自分たちは地元民に「怪しい人間」だと思われている!!!。

だから自分たちキャンパーの潔白を証明するためにも、ここに居続けて、周辺清掃や、キャンパーのマナー向上などやり続けることで地元の理解を得る行動をしようと、判断した!!!!らしい。

 

 

それを知って・・・コウダはその後3年2回。自分も麻羅好村の常連としてそうした側に回って過ごそうと、夏の間居ることになるのだ。

 

この村の毎晩のルーティーンとして、宴会の時、今日初めてキャンプ場にやってきた同宿者の「村民名」を決める。

宴会の余興でもあるのだけど・・・。

多くは一期一会。

でも私のように面白がって、翌年もやってきたり、今で言う「オフ会」に冬集ったりするので、「名前」の出来は結構重要となる場合もある。皆本名は知らないが、村民名は知っている間柄。

私が授かった村民名は出身地から「イマイチ」!!

 

あまり良い名でもないな・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ と常連さんからも言われた  のだ。

 

でも  今ではかつての仲間から「イマイチ」と呼ばれたいなあ!!

この大沼の地は

私の青春の地なのだよ。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これにコウダ  感激、賛同しまして、その後4年位、夏は此処に入りびたり村の運営に関わったのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました