操作方法が分からず…恥をかく

WORKS

先週の取り付け現場なのだが・・・・・

点火はできても・・・・

その後の操作法が分からなかった(;^_^A。

 

このペレットストーブは豊実精工のペレスターHPS300 と言って今季発売の新モデルである。

外見はこれまでの100型とそう変わらないように見えるが、中身は全くのブランニューである。

高気密住宅に適応することやメンテナンス性が向上している。

操作パネルも一新されていて、こまでプッシュボタンや、ボリュームダイヤルなど「アナログ」な操作は一掃されて、液晶のタッチパネルになった。

 

事は知っていたのだけど、実機を触ったこともなく注文を受けて、そのまま納品したものだから・・・。

 

操作法がよくわからん????

取説片手に、???あれあれ????あれ・・・。

何てやっている始末。

その内フリーズじゃないけど、ある画面から抜け出せなくなり、営業に急遽電話をかけて聞く事態に・・・・

 

プロとしては・・・・・ちょっと恥ずかしい姿態 であった。

 

最低限の使用法を「伝えて・・・・・」じゃなくて「互いに認識しあって・・・・」

何とか帰路に就いた。

 

言い訳になるけど・・・・ソフトというか基本のマイコンの設定が外国製なのだ。これは3年前に半導体不足で多くの国内ストーブメーカーがストーブを生産できなくなった「余波」でもある。

つまり半導体の優先確保のために、国際的な大手製品に依拠しようという戦略の表れなのだよ。

当社では欧米のペレットストーブも扱っているけど、やはりその操作法、というか「操作ロジック」の彼我の違いを感じる。

このストーブはハードは日本製なのに、頭脳部分は欧州製なのだ。

ある意味ハイブリッド、ある意味サイボーグ・・・・。

「どうして  そうなるの???」という操作ロジックがあって、すぐに覚えられない。

日本側に力(=販売力)があれば、日本仕様に改造もしてくれるのだろうけど・・・・行きつく先は「資本力」の力学なのだと思う。

日本は弱小メーカーしかいないのだ・・・・。

自動車でもそうだけど、世界を席巻しているメイドインジャパンメーカーは多い。

何時の日か日本発のソフトそしてハードのペレットストーブが世界を席巻する日が来るように、

夢見ている田舎のストーブ屋の親父です。

 

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました