もう猛暑にうんざりでニッコウキスゲ群生地を目指す

LIFE

まだ6月なのに日光も真夏ような暑さで連日32度超えている。

日曜日はたまらず涼を求めて山に行ってきた。

福島県は雄国沼 という。あまり知られていないかもしれない。私も初めての訪問だった。

昨年の今ごろだったか会津磐梯山に登った。車道の峠にある駐車場から早朝出発しようとすると・・

「あれ?」磐梯山とは反対方向に向かうハイカーがいたのだ。

道標を見直すと「猫魔が岳・雄国沼」と書かれていた。猫魔が岳はスキー場で有名で冬は何度も訪れている。そのスキー場のトップを過ぎて西側に大きい沼があることは知っていたけど行ったことはなかった。

それを思い出して調べると、なんと日本一広いと言われるニッコウキスゲの群生地であるという。

時季的に最適ではないか。とすぐに目的地はきまった。車を飛ばせば2時間半位だし、コース的にも5時間位でちょうど良い(GWの大峯奥駈け路以来力量以上のことはもう体が受け付けないことを骨身にしみている)。

 

人気スポットであるらしい。臨時の駐車場からシャトルバスを推奨しているくらい。

こうした混雑を避ける術と言うのは身についている。

で何時ものように車中泊で、その臨時の駐車場にて前泊。此処からも登山道があって2時間半位掛かる。バスで最短の登山道口に向かえば70分の歩きで着くらしいけど、始発は7時半から。それでは少々長い方の道を登りに使い、朝のうちに湿原を散策して、帰りは最短道を降りて2番目か3番目のシャトルバス下り便で帰れば渋滞知らずでは・・・と計画したのだ。

 

で土曜日まだ日のあるうちに到着して周りを偵察。バスの担当者が片づけをしていた。

車中泊は私だけだったけれど・・・・きっと夜明けには20台位同行の仲間が増えているに違いない。

でさっさと一杯飲んで寝るのだ。

ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました