ちょっと前の「ちこちゃんに叱られる」でおじいちゃん言葉が何処から来たか?というのが放映されていた。
おじいちゃん言葉とは、ちびまるこちゃんの友蔵爺さんの話ことばのことだ。
現代では寿命と活動年齢が飛躍的に伸びているから80歳代でも、自分のことを「わし」というよりも「僕」という人の方が多いかもしれない。
だから友蔵爺の話し方をする人の方が少ないと思う。
しかし だ。
流石に「・・じゃ」とか「・・・のう」とは言わないのだが。
いつの間にか
「よいしょ」「よっこらしょ」とは言っている自分に気が付いた。
以前一緒に仕事をしていた年配の職人と力を合わせる時、必ず彼はそうした掛け声をだしていたのだが・・・・・。
他人と一緒の作業でもなく、一人でも呟いている。
例えば、山で休憩して立ち上がろうとする時。なにか力を込めて動こうとする時・・・・発していることに気が付いた。
うーーーーん これも老化の表れであろうか??????
若いころは言ってなかったと思うので・・・・・気になる。
ランキングポイントアップのため記事が参考になったなら、テラ銭代わりに下のバナーをクリックしてくださいませ。毎度のご協力お願いします。

焔(HOMRA) – Pellet & Wood Stove Shop – 栃木県日光市のペレット・薪ストーブ専門店
Pellet&WoodStoveShop焔(HOMRA)のオフィシャルサイト。ペレットストーブと薪ストーブの販売・ストーブ設置・施工・メンテナンスのプロショップ。“炎”のある心地よい暖かさと、心が豊かになる暮らしを提案します。



コメント